![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564776 |
のりまきまき♪つばさ☆彡 2010/09/21![]() ![]() 朝の会で給食紹介をするのですが,「ご飯に巻いてたべよう」というこのメニューが大好き! 「めっちゃ小さい海苔巻き〜!」 「具だけおにぎり〜!」 とっても楽しみながら食べていました。 校長室からこんにちは 2010/09/21![]() 2年生 生活 商店街の人に話を聞こう 2010/09/17
今日の生活の時間,淀本町商店街の人に学校に来てもらい,商店街のひみつについて話してもらいました。話を聞いた後,「商店街はいつからあるの」など,さまざまな質問を子どもたちが投げかけていました。子ども達からは「また町探検に行きたい!」という声が聞かれました。
![]() 6年 平和ポスターを描こう 2010/09/17![]() ![]() ★5年・米作り★2010/09/17![]() 曽爾チャレンジ・キャンプで,川遊びをした曽爾村の田んぼでは,稲刈りが行われていました。 学校のバケツ稲,田んぼの稲のようすです。稲穂の中にしっかり実が入っているのがわかりました。 もうすぐ,稲刈りの季節がやってきます。★彡! ドンじゃんけん! 2010/9/17![]() ![]() ![]() 波線の上やグルグルまきの道やフープの道など, 色々なコースで勝負をしました☆ 相手チームに勝とうとみんな一生懸命に走っていました! 国語「みんなで生きる町」
「ユニバーサルデザイン」について調べ,まとめあがったところでお互いのまとめた成果をグループ内で発表しあいました。自分の調べたもの以外にも色々なアイデアがあることに驚きながら,メモを取ったり話を聞いたりしました。
![]() ![]() ![]() かさくらべ 2010/9/16![]() ![]() 形が違う容器に入った水をどうやって比べるか, あーでもないこーでもないと,子どもたちはいろいろ考えていました。 最後は二人組みで,どっちの水筒の方が水が多く入るかを比べっこしました。 校長室からこんにちは 2010/09/17![]() ![]() 9月9日木曜日,曽爾チャレンジキャンプの1日目の様子をフォトギャラリーにあげました。1日目は元気よくキャンプ場に到着し,オリエンテーションの後,「お亀池」周辺の散策をしました。野外炊事は簡単調理で,スパゲティと海藻サラダ,スープをいただきました。夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。 6年 休み時間 2010/09/16![]() |
|