![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563744 |
校長室からこんにちは 2010/09/23![]() ![]() 6年 たてわりグループリーダーとして大活躍! 2010/09/22![]() ![]() なかよし集会〜校内オリエンテーリング〜 2010/09/22![]() ![]() ![]() 今年はかくれ問題が3つ隠されていました。中にはミッションがあり,合言葉を言ってからじゃんけんに勝つと問題を見せてもらえるというものもありました。どの学年の児童も楽しく活動できたようです。これを機にまた異学年との交流が深まるといいですね。 今日のために,運営委員の児童も準備をがんばってくれました。ご苦労様でした!(写真は運営委員児童が撮影したものです) 校内オリエンテーリング! 2010/9/22![]() ![]() お兄さんやお姉さんに手を引かれ歩く子や,逆に引っ張ってどんどん進んでいく子もいました☆ 他学年との楽しい交流ができました! ★5年・朝読書★2010/09/22![]() 朝読書で,<ぼくも,わたしも社会の一員>という本を読みました。 社会の一員として,今,必要とされる最低限の知識がわかりやすく書かれている本でした。とても興味深く読んでいました。★彡! 校長室からこんにちは 2010/09/22
おはようございます。曽爾の3日目(9月11日土曜日)は「活気」がテーマです。テント泊にも慣れてきました。しかし,このあたりが事故の要注意です。
朝は,食堂でご飯を頂きました。そしてお待ちかねの川遊びです。ライフジャケットとヘルメットで身を固め,思い思いに遊びました。そのあとは,関西屈指の温泉「お亀の湯」で冷えた体を温めました。午後はのんびりとクラフトなどですごし,食堂でご飯を頂きました。 ![]() ![]() 6年 科学センター学習 2010/09/21![]() ![]() ![]() 1組は「光七変化」というテーマで,光の不思議にせまりました。テレビやパソコンなどに使われているカラーの液晶画面,その画面に使用されている色は実は3色だそうです。たった3色の組み合わせによってさまざまな色を作り出していることを知りました。 2組は「モクモクくも」というテーマで,雲の観察や雲を作る体験をしました。屋上に定点カメラを設置し,学習している間の雲を撮影し,最後に早送りで見ることで雲についてさらに興味を深めたようです。 家に帰ってからも今日学習したことを思い出して,雲や液晶画面を観察してほしいと思います。そして科学の不思議・楽しさに気づいていってほしいです。 4年 科学センター学習・疏水散策 2010/9/21![]() ![]() ![]() 午前中は「みやこエコロジーセンター」でごみへらし隊となり,ごみの勉強をしてごみを減らすための工夫を考えました! 「青少年科学センター」では,プラネタリウムで星と月の学習をしました。プラネタリウムで見る星空に「うわぁ〜!きれい!」と感動の声が上がっていました。 午後は,藤森駅から丹波橋駅までの疎水沿いを約1時間半,ミッションを解読しながら歩きました。 ミッション1は「疏水にかかる橋の数を数えよ。」 ミッション2は,写真を見て同じ場所を探すというものです。 みんな一生懸命歩きながら,疎水の不思議や工夫をたくさん見つけていました。 これからの学習にもつながっていくとても良い経験でした。 今日はテストの日! 2010/9/21![]() ![]() 今日は学習のまとめにテストを行いました。 学習の成果を発揮するように,子どもたちはもくもくと頑張っていました☆ 「いっぱい葉っぱ生えてる!!」つばさ☆彡 2010/09/21![]() 毎朝日課のつばさ畑への水やり。 冬の野菜を・・・ということで,先週の金曜日に青首大根&丸大根&ほうれん草の種をまきました! するとすると・・・3連休明けの今日,なんと立派な双葉がニョキニョキ♪♪ 感動のあまり,「先生!いっぱい葉っぱ生えてる〜!!」と報告してくれました☆ |
|