![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302619 |
みんなで学校をきれいに(9月2日)
9月2日(木) 子どもたちとPTAのみなさん・福西女性会や安心安全見守り隊・地域の方々とで,校内の除草作業をしました。子どもたちはおうちの方やいつも見守ってくださっている地域の方々とのいっしょの作業で,暑さも忘れてがんばって草を抜いていました。みるみるきれいな学校になっていきました。
![]() ![]() ![]() 防犯避難訓練(9月1日)
9月1日(水)この日は,「学校に不審者が入ってきた」とき,どうしたらよいかの避難訓練をしました。子どもたちの安全を第一に訓練を行いました。子どもたちは,真剣に訓練に取り組みました。そして,訓練の最後に学校長から,「いかのおすし」を守って自分の身を守りましょう。」と結びました。
「いかのおすし」をご存知ですか。 いか いかない(知らない人についていかない) の のらない(知らない人の車に乗らない) お おおきな声で呼ぶ す すぐ逃げる し しらせる(何かあったらすぐ知らせる) ![]() ![]() ![]() 運動会の練習(5年生)![]() ![]() 運動会練習スタート!(一年生)
今日から運動会へ向けての練習を始めました。
まず玉入れの入場練習からスタートです。 体育館の中で汗だくになりながら,とても楽しそうに踊っていました。 どんな入場をするか本番まで楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動の様子〜8月30日(月)
月曜日はクラブの日です。今日(8月30日)は日本文化クラブとコンピュータクラブの紹介をします。
日本文化クラブでは,百人一首に取り組んでいます。「天の原・・・」と詠まれると,子どもたちはさっと下の句を思い出してとっています。どんどんとるのが早くなる子ども達です。 コンピュータクラブでは,カレンダーや名刺を作っています。コンピュータの扱いになれ,自分の思いをコンピュータを使って表現できるようになってきています。 ![]() ![]() 子どもたちがもどってきた図書室〜8月30日(月)
8月30日夏休み明けの図書室に子ども達がもどってきました。朝,登校したらすぐに・中間休みに・運動会の練習の合間に静かに本を選び,読む姿が見られます。
図書室のカラーソファも新しくなりました。 ![]() ![]() ![]() アントレプレナーシップ教育研修会 (8月26日)![]() ![]() 喫煙の害について学習しています〜6年生![]() ![]() 夏休みの自由研究発表会〜5年生![]() ![]() ![]() 運動会へ向けて「キッズソーラン」の練習中〜4年生
8月27日(金)4年生は,体育館で運動会でする「キッズソーラン」の練習をしていました。始めたばかりでみんなの動作はそろっていません。これから9月18日(土)の運動会本番へ向けて練習を重ねていきます。
![]() ![]() |
|