京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:21
総数:818846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

町探検にいってきました。

今日(10日)の5・6時間目に町探検に行きました。
校区にある施設から,子どもたちが自分で調べたいところを選び,
質問することを考えて,インタビューしました。

お仕事の中,子どもたちの質問に対して,熱心に答えてもらうことができました。

これから,グループごとに調べたことをどのように発表するか考えて,
それに向かって学習を深めていきます。


画像1

運動会にむけて3

画像1画像2
 運動会に向けて組体操の練習をしました。

 今日は,前回の復習と2人技・3人技に挑戦しました。

 難易度も上がり,思うように技が決まらず,苦戦していました。

 来週の火曜日には,5人技にも挑戦します。

 運動会まで残り1ヶ月!!団結してがんばりましょう。

大きくなあれ,5年生!

画像1画像2
 今日の給食で梨が出ました。
 一つ余った梨をめぐって,大じゃんけん大会が行われました。「じゃんけん!ほいっ!!」とみんな必死。
 育ち盛りの子どもたちにとって「食べる」ということはとっても大切なことです。
 「食べたい」と思うことはとっても素敵なことだなぁと思って見ていました。
 好き嫌いなく,たくさん食べて大きく育ってほしいと思っています。

小学校・中学校連携合同研修会がありました。

画像1
 「見慣れない先生たちが教室に!」、9月9日に小学校と中学校の先生の合同研修会が開かれました。その目的は、9年間の義務教育の連携をはかり、小学校から中学校への学習の移行をスムーズにすることや、互いに授業を見てそれぞれの授業に生かすことなどが挙げられます。何よりも、先生同士の交流ができ、子どもたちを託す先生のことを知ることができたのは、大きな安心感につながると思います。

100人の思いをこめて!

画像1画像2
山の家まで1週間となりました。
山の家に行ったときに揚げる旗を作っています。

子どもたち97名と担任,あわせて100人の手形を旗につけました。

みんなの熱い想いをこめて・・・山の家まで間もなくです。

土地のつくりと変化

画像1画像2
 理科の授業で,土地の様子について調べ学習をしました。

 「地層がどのようにできるか。」「地層の中はどうなっているのか。」

  など,自分たちで課題を決めて調べ学習を進めています。
 
   

松永さんとの交流学習

 松永さんとの交流学習をしました。

視覚障害について自らの体験をもとに

語ってくださいました。

 点字ブロックの上に自転車をおいていると

とても歩行の邪魔になるということをおっしゃって

おられました。また,電車の通る駅は「落ちたらどうしよう」

という恐怖があるともおっしゃっていました。

みんなメモをとりながら一生懸命に話を聞いていました。

質問もたくさん出て,一つ一つ答えてくださりました。

子ども達は「積極的に声をかけたいと思う。」「点字ブロックの

上に物はおかんとこう。」などと言っていました。


 写真のトランプは松永さんが持っておられた点字トランプです。

数字のところに点字がうってあります。
画像1画像2

〜台風9号〜無事登校!

画像1
大雨注意報が出ている中,児童の登校を心配していましたが,何事もなく無事終わりました。学校での被害も今のところありません。

台風情報に注意!

画像1
台風第9号の接近により、京都府南部では7日夜遅くから8日昼前にかけて
激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。また、南の風がやや強く、竜
巻などの激しい突風にも注意が必要です。

台風第9号は、7日19時には浜田市の北西約80キロの北緯35度25分
、東経131度30分にあって、1時間におよそ25キロの速さで東北東へ
進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は2
0メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の南東側260キロ以内と
北西側170キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
 
20時現在、中国地方にある台風を取り巻く雨雲が、当初の予想よりも発
達し動きも早くなっています。このため、注意を要する時間が早まる見込み
です。台風は、山陰沿岸を東北東に進んでおり、今後、京都府南部には8日
朝から昼前に最も接近する見込みです。

台風の接近で暖かく湿った空気が入り、大気の状態が非常に不安定となる
ため、7日夜遅くから8日昼前にかけて雷を伴った1時間に40ミリの激し
い雨の降る所があるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要
です。

また、8日明け方から夕方にかけて、南の風がやや強くなる見込みです

        平成22年9月7日20時30分 京都地方気象台発表

行事がいっぱいです。

今週は避難訓練もあり,町探検や敬老の日の祝典も控えています。
色々な内容の詰まったこの一週間を大切にして,
子どもたちの心に残るようにしていきたいです。
町探検に協力してくださる保護者の皆様,ありがとうございます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/24 5年代休日
9/27 5年代休日
9/28 桂東タイム
その他
9/25 桂東子ども祭り
9/26 京都府小学校陸上競技会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp