校長室からこんにちは 2010/08/30
おはようございます!! 猛暑が続きます。この炎天下を登校してくる子どもたちは,汗をいっぱいかいてふらふら状態です。でもたくましい美豆の子どもたちは,元気に学習に向かいます。
今年の「緑のカーテン」は,少し元気がありません。ようやく花がつきました。
【校長室】 2010-08-30 08:59 up!
◇曽爾チャレンジキャンプ 始動!!◇2010/8/27
9月9日〜13日に、国立曽爾青少年自然の家に宿泊学習に行きます。
その名も
【曽爾チャレンジキャンプ】
「やる気」「根気」「活気」「元気」「勇気」「陽気」
の5つの気を持って、力試しのキャンプに挑戦します。
自分と仲間を信じて乗り越えるキャンプです。
今日は、初めてオリエンテーションをしました。
ミッションや活動内容を確認しました。
グループと係を決めて、活動開始です!!
【5年生】 2010-08-27 17:39 up!
人形劇♪つばさ☆彡 2010/08/27
「なかよししよかな」の時間では,ソフトブロックでお城をつくりました。
すると・・・突然,人形劇のはじまり,はじまり〜!
ゴリラ役や,さる役など4人で楽しい時間をすごしました。
【つばさ】 2010-08-27 16:57 up!
はじまりました〜★★つばさ☆彡
夏休みが終わり,学校がはじまりました!
朝,いつものように水をあげにいくと・・・
育てていたミニトマトがなんと赤くなっていました!
ひとまず2つだけだったので半分ずつして食べました♪
「甘い」「すっぱい」
そんな声がきこえてきました☆彡
【つばさ】 2010-08-27 16:55 up!
来週から集団登校指導週間です! 2010/08/27
来週から1週間,生活チェック週間・集団登校指導週間です。今日の中間休みに各登校班の班長が集まり,それぞれがんばることを決めました。班長中心になって,安全で元気よく登校してほしいと思います。班長さん,よろしく!
【学校の様子】 2010-08-27 16:55 up!
6年 係活動 2010/08/27
2組では,夏休みを挟んで係活動を新しくしました。夏休み前もたくさんの企画の中で,それぞれが工夫を凝らしながら活動を進めてくれました。今回もあちらこちらからやる気いっぱいの声が聞こえてきました。さっそく準備を始めている係もあります。どんな活動を企画してくれるのかとても楽しみです。
【6年生】 2010-08-27 16:55 up!
6年 給食開始!! 2010/08/27
久しぶりの給食です。給食前から「今日の献立何??」と楽しみにしていました。給食当番も手際よく準備を進めてくれました。2組では係活動を一新したので,今日の給食は打ち合わせを兼ねて係ごとで食べました。
【6年生】 2010-08-27 16:55 up!
図工の時間☆ 2010/8/27
今日は久しぶりに図工をしました。夏休み前から取り組んでいるはみがきの絵をしました。好きな色のハブラシを作ったり,ハブラシを持っている手を作りました。
残りの時間で夏休みの工作などを教室に飾りました♪
今日も暑かったですが,負けずに頑張りました!
【1年生】 2010-08-27 16:55 up!
6年 家庭 エプロンを作ろう 2010/08/27
今日からエプロンの製作をスタートしました。去年は手縫いでナップサックを作りましたが,今年は去年学習したミシンを使ってエプロン作りに挑戦です。今日は布を裁ったり,印をつけたり,アイロンで折り目をつけたりして縫う準備をしました。自分だけのエプロンが作れるということだけあって,みんな大張り切りです!
【6年生】 2010-08-27 16:06 up!
6年 図工 平和ポスターを描こう 2010/08/27
1組では今日,図工で「平和ポスター」に取り組みました。「平和」と言っても,抽象的でなかなか難しいものです。最初は頭を悩ませていましたが,作品例を見て考えているうちに少しずつ手が進むようになっていきました。世界の国旗をコンピュータで調べる児童もいました。みんなの想いがポスターを通じていろいろな人に伝わるといいですね。
【6年生】 2010-08-27 16:00 up!