![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:50 総数:643940 |
6年のページ 陸上練習がんばっています!
9月14日(火)
毎日走っています! 昼休み、放課後、時間を見つけて、一生懸命走っています。 一緒に走る仲間も増えました。 大文字駅伝を目指します! ![]() 4年のページ 大なわとび大会に向けて
9月14日(火)
19日(日)の「醍醐ふれあいプラザ」の大なわとび大会に向けて 4年生が毎日練習に励んでいます。 大人数で跳ぶので、すぐにひっかかっていまいますが、 当日まで練習を頑張り100回以上を目指します! 頑張れ!4年生! ![]() 掃除をがんばっています!
9月14日(火)
ここ2週間ほど、3年生が職員室の掃除をしてくれています。 職員室も朝一番にいつも掃除をしていますが、 出入口付近は、お客様や児童のみなさんが出入りするので、 すぐに汚れます。 それを見つけた3年生が、自分の担当の場所(職員室前の廊下)を てきぱきと早く終わらせて、職員室に駆けつけてくれます。 荷物を動かして、隅々までとてもていねいに掃除をしてくれます。 おかげでいつもきれいな職員室です! ![]() 少ししのぎやすくなった放課後の部活動
9月13日(月)
放課後の陽射しが少し弱くなったように感じます。まだ暑いですが一時に比べて気温も低くなっているようです。 そんな中,子どもたちは放課後,部活動に熱中しています。元気いっぱいの醍醐西っ子です。 ![]() ![]() 防犯パトロール実施中
9月13日(月)
子どもたちの安全は,学校だけでなく地域の多くの方々に応援・協力していただき守られています。 毎朝の子ども見まもり隊の方々をはじめ,少年補導の方々など,醍醐西地域の方々みんなが子どもたちの安全をに気にかけていただいています。 またこの度,防犯推進委員の方にお世話いただいて,山科警察署より「防犯パトロール実施中」の旗やパトロール時のユニフォームをいただきました。本当にありがとうございます。 これからも未来の日本を背負って立つ子どもたちの安全を,みんなで守っていけますようご協力お願いします。 ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習・5泊6日が終わりました
9月13日(月)
すばらしい思い出と大きな成果を残して,長期宿泊・自然体験学習・5泊6日が昨日終わりました。 9/7日(火)から12日(日)まで,大自然いっぱいの「花背」の地で不便な野営キャンプを通して生活体験(野外炊事・テント泊・ファイヤーなど)を繰り返しすることにより,5年の子どもたちは大きく成長して帰ってきました。 すべての活動を終えた最終日は,最後までやり終えた達成感とお世話になった学生ボランティアさんとの別れを惜しんで,涙・涙・涙の感動的な退所式を行いました。 子どもたちどうし励まし合い合い, 誰一人挫折することなくやり通したことで,仲間意識が強くなり,今後の学校生活に大いに生かされると期待しています。 子どもたちは「生きる力」(対人スキル・自己成長性・自己判断力・リーダーシップ・自然への感性)」を著しく向上させたのではないでしょうか。 大成功裏に終えた陰の力として,6日間ずっと子どもたちと行動を共にしてくれた学生ボランティアさんの力,そして,ご心配もあったと思いますが,笑顔で励まして送り出していただいたご家族の皆様の力は,とてつもなく大きかったと思います。 本当にありがとうございました。 今年で3年目になります「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」はこれからも継続します。 本校の学校行事の中でも,大きな位置を占める取組になっています。 これからもご支援・ご協力いただきますようお願いします。 ![]() ![]() ![]() 今日は5年生は代休日です
9月13日(月)
昨日で5年生の長期宿泊・自然体験学習が終わりました。 今日、明日は5年生は代休日です。 長期宿泊学習の後片付けをしていたら、2年生の子たちが手伝ってくれました。 「めっちゃたくさんあるなあ」 荷物の多さに驚いていました。 ![]() 5年長期宿泊学習情報79
9月12日(日)
<帰りのバスの中は・・・> とても静かです。 五泊六日の疲れと久しぶりに家族に会える安堵感で みんな,ぐっすりです。 ![]() ![]() 5年長期宿泊学習情報78
9月12日(日)
<ありがとう!山の家!!> 全てのプログラムが終了し,これから学校へ戻ります。 お世話になった山の家の職員の方に,お礼を言って, 花背山の家を後にしました。 ![]() ![]() 5年長期宿泊学習情報77
9月12日(日)
<退所式・回礼式 その2> 涙があふれて,とまりません。 素晴らしい式になりました。 ![]() ![]() |
|