![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:85 総数:430292 |
地域とともに
9月19日(日)に「醍醐ふれあいプラザ」に本校児童が参加しました。「子ども太閤花見行列」では、時代装束に身をつつんだ子どもたちが醍醐小学校から折戸公園までを歩きました。たくさんの方にその姿を見ていただきました。その後、大なわとび大会にも参加しました。練習の成果が出てベスト記録を出すことができました。好天に恵まれ一日楽しく過ごすことができました。
![]() ![]() 山の家だより5
最後の夜は,キャンドルフャイヤーで盛り上がりました。ゲームやフォークダンスなどとても楽しかったです。
![]() ![]() 山の家だより4
4日目,野外炊事では,グループで協力して焼きそばを作りました。自分たちでつくった焼きそばはやっぱりおいしかったようです。
![]() ![]() ![]() 山の家でがんばってますよ!(4)
3日目のテント設営では,グループで協力してこんなにうまく建てることができました。テント設営後の川遊びでは,跳び込んだりする子もいました。魚つかみで捕まえた魚を自分でさばくこともできました。
![]() ![]() ![]() 山の家でがんばってますよ!(3)
2日目の登山では,こんなシカの角を拾ったり,大きなウシガエルやアリジゴクも捕まえたりできました。途中の沢の水は冷たくきれいで,ペットボトルのお茶を冷やしたりして遊んでいました。
![]() ![]() ![]() 山の家でがんばってますよ!(2)
フィールドアスレチックでは,こんなのが人気でした。
![]() ![]() ![]() 山の家でがんばってますよ!(1)
山の家での様子をもう少し詳しく。1〜3日の活動の様子です。
入所式と竹箸作りのです。竹箸は細く削るのが難しくて,ちょっと太い箸で5日間食事をすることになるかも? でも,自分の作った箸を大切に使っていました。 ![]() ![]() ![]() 山の家だより3
2日目の夜,天体観測をしました。大型望遠鏡できれいな月を見ることができました。
3日目,テントを設営し,そこで寝る予定でしたが,夕方からの雨で中止になりとても残念でした。魚つかみの体験もし,自分でとった魚に串を刺し,焼いて食べました。ちょっとかわいそうだったけど,焼きたての魚はおいしかったと言っていました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家2日目
山の家2日目,今日の活動のメインは山登りでした。天候のこともあって,コースを少し変更しました。予定よりやや短くなりましたが,子どもたちは元気いっぱい歩きました。途中には小川が流れていて,そこで水に入ったりもしました。自然をいっぱい感じることができた1日でした。
![]() ![]() 山の家1日目
4泊5日の「花背山の家」野外学習が始まりました。1日目,5年生の児童は竹でマイお箸を作り,冒険の森でアスレチックを楽しみました。夜はナイトハイクで,真っ暗な道をグループで歩きます。豊かな自然環境のもと,友達と共に協力して活動する中で様々なことを学び,感動がいっぱいの5日間にしていきたいです。
![]() |
|