![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:199593 |
給食試食会![]() ![]() PTAの役員の方々にお世話いただき, 栄養指導の先生から給食のお話を聞いたり,給食の様子を参観したり, その日の給食を試食したりしました。 この日の給食は,カレー アスパラガスのソティー 麦芽ごはん 牛乳でした。 給食の様子や給食の味はいかがだたでしたか。 給食もご家庭での話題の一つにしてみてください。 3年 出前授業![]() 学習しました。 テーマは「センサー」でした。 動物はそれぞれまわりの様子をとらえる不思議な力「センサー」を もっていること そのセンサーで「音」「温度」などを感じて身を守ったり 食べ物をとったりしていることを学びました。 温度を測るセンサーを実際に使って体験したりもしました。 修学旅行(6年)![]() ![]() ![]() 早朝に降っていた雨もあがり,出発式を終え, 無事,出発しました。 広島の平和公園での平和について考える集会や 岡山県 倉敷の美観地区見学などをします。 たくさんの思い出ともに元気に帰ってくることを願います。 チャボの転校![]() チャボの転校です。 写真は桃山小学校でのチャボの様子です。 2羽とも元気な様子でした。 4年 エコライフチャレンジ![]() ![]() 考えました。 「エアコンをつける時間や温度に注意する」「近くに出かける時は,自転車を利用したり歩いたりする」など生活の仕方について目標をたてていました。 これからの生活にいかしていきましょう。 参観・懇談へのご参加,ありがとうございました(1年 2年 3年)![]() ![]() ![]() しかし,日中はまだまだ真夏並みの気温です。 そんな暑さの中,また,お忙しい中本校の参観・懇談にご参加いただき ありがとうございました。 夏休み明けの子どたちの様子はいかがでしたか。 これから,前期の終わりに向けて進んでいきます。 今後も学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 参観・懇談へのご参加,ありがとうございました(4.5年)![]() ![]() 授業参観・懇談へのご参加,ありがとうございました(6年 そよかぜ学級)![]() ![]() 山科川クリーンキャンペーン![]() ![]() ![]() が行われました。 小栗栖宮山小学校からは,30名ほどの児童と保護者の方々が参加して 山科川とその周辺のそうじを行いました。 このような取組を通して,住みよい地域にしていこうとしたり 環境を守っていこうとしたりする意識が高まっていくと いいですね。 暑い中のご参加,お疲れ様でした。 6年生 部活体験![]() ![]() ![]() 体験してみたいクラブで中学生とともに活動しました。 吹奏楽部を体験した児童は, 「いろいろな楽器にはじめてさわれて楽しかった。先輩達も やさしく教えてくれた。」 と話していました。 6年生は9月中旬に修学旅行に行きます。その後,小学校卒業と 中学への進学に向けた取組も少しずつ始まってきます。 小学校でのたくさんの思い出と中学校への大きな希望をもって くれればと願います。 |
|