京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:92
総数:786432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

長期宿泊自然体験学習5日目

画像1
画像2
9月21日(火)

長期宿泊自然体験学習 最終日です。
今日は,部屋の片付けをし
まとめの学習(5日間の振り返りまとめ,班で発表しあう)をします。

この5日間,少年補導委員・学生ボランティアの皆様に
たくさん助けていただきました。
本当に感謝しております。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

長期宿泊自然体験学習4日目夜

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤー!
子どもたちの手でキャンプフャイヤーが進行され,
とても盛り上りました。
誰かがぎこちなくなっても,それをみんなが支え,
とっても温かいファイヤーでした。
きっと心に残るファイヤーになったことと思います。

長期宿泊自然体験学習4日目

画像1
画像2
9時に山の家を出発し,
3時に山の家に帰ってきました。
長時間の登山でしたが,
みんな声を掛け合ってがんばりました。
今日の目標「挑戦」達成です。

長期宿泊自然体験学習4日目

画像1
画像2
画像3
9月20日(月)う

今日は,花背山の家の近くの雲取山に登山をしました。
雲取山は,急な坂があったり川を渡ったり変化があり
とってもおもしろい楽しめる山でした。
心配していたヒルも少なくよかったです。
弱音を吐かずよくがんばりました。

長期宿泊自然体験学習3日目

画像1
画像2
画像3
今日の夕食は,カレー作りです。

火おこしでつけた火を使って,ごはんを炊きカレーを作りました。
かまどに火をつけることは,
2回目とあって昨日よりずいぶんはやくなりました。
ご飯もふっくら炊け,カレーも水加減が調度よくできあがりました。
本当にチームワークよくできました。
おいしかったです。

長期宿泊自然体験学習3日目午後

画像1
画像2
画像3
午後からの活動は,火おこしを行いました。
初めに山の家の先生に 火おこしのやり方を教えていただきました。
一番早いグループは,5分くらいで火がおこせました。
一つの班で5回も火がおこせたところもありました。
残念ながら時間内に火をおこせない班もありましたが,
班で協力し合って挑戦できました。
おこせた火をみんなで分け合って飯盒炊さんをします。

長期宿泊自然体験学習3日目午前

画像1
画像2
画像3
花背山の家は,すすき・萩・・と秋の色です。
秋らしい澄んだ空気!心地良い風!とっても気持ちがいいです。

午前中は,フライングディスクゴルフをしました。
まともに飛ばず苦労している子もいましたが
終わる頃には上手になっていました。
班でなかよく楽しみました。

長期宿泊自然体験学習3日目午前

画像1画像2
9月19日(日)

朝食後 洗濯物をきちんと干し
残りの日に備えました。

長期宿泊自然体験学習3日目

画像1
長期宿泊自然体験学習の中日です。
朝の集いでは 少し眠そうでしたが
めざましダンスで目を覚まし
今日の活動の確認をしました。

長期宿泊自然体験学習2日目午後

画像1
画像2
画像3
夕食 野外炊事では 豚汁とおにぎりを作って食べました。
これもとってもおいしかったです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 5年山の家(21日まで)
9/22 5年代休日
9/24 5年代休日
9/27 5年代休日
PTA行事
9/22 古紙回収
その他
9/25 桂東子ども祭り
9/26 京都府小学校陸上競技会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp