京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up123
昨日:136
総数:831298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

小学校体験部活動

画像1画像2画像3
暑かった8月も終わった9月1日、
唐橋、南大内の両小学校から、
部活動の体験のため、小学生が来校しました。

野球、バレー男子、バレー女子、テニス男子、
テニス女子、陸上、柔道、吹奏楽、美術、演芸の
各部活動に分かれて活動しました。

普段は教えられる方である1年生も、
今日だけは特別とばかりに、
2年生を中心に小学生たちに熱心な指導をしていました。

来年も是非、八条中の部活動でお会いしましょう。

学校納入金のお知らせ

☆学校納入金のお知らせ☆

9月27日に保護者様登録口座より振替させていただきます。
各学年の学校納入金額は以下の通りです。
不足がないようよろしくお願い致します。

1学年  5,000円
2学年  5,500円
3学年  2,700円
育成学級 5,500円

夏の公式戦の結果

○柔道 府下大会
 男子団体 準優勝
 個人 −50kg級 優勝 井ノ口崇之
    −55kg級 3位 松永昴大
    −73kg級 2位 金子実寿輝

○バレーボール男子
 京都市大会 3位
 府下大会  3位

○バレーボール女子
 2−1 伏見中
 0−2 陶化中

○ソフトテニス女子
 京都市大会 9位
 3−0 朱雀中
 2−0 深草中
 0−2 音羽中

○陸上
 夏季大会
 男子総合 2位
 女子総合 5位

 男子個人
 200m 2位
 棒高 2位・5位
 砲丸 2位
 四種 1位
 幅跳 3位

 女子個人
 走高 1位・2位
 幅跳 3位
 円盤 3位
 砲丸 7位

 府下大会
 男子個人
 200m 5位
 四種 4位
 砲丸 6位
 棒高 5位・7位

 女子個人
 高跳 6位

○吹奏楽
 第47回京都府吹奏楽コンクール
 中学校A組 銅賞

○卓球
 小泉勇貴
 市内大会 3位
 京都府中学校総合体育大会
 卓球の部 
 男子個人 優勝



ご声援ありがとうございました。

学校納入金のお知らせ

☆学校納入金のお知らせ☆

8月25日に保護者様登録口座より振替させていただきます。
各学年の学校納入金額は以下の通りです。
不足がないようよろしくお願い致します。

1学年  3,000円
2学年  3,000円
3学年  3,000円


防災の夕べ

画像1画像2画像3
夏休みも始まりましたが、毎日暑い日が続きますね。
そんな猛暑の中、7月31日(土)には唐橋小学校にて、
「防災の夕べ」が催されました。
地震体験のコーナーなどもあり、災害を身近に感じることのできた
有意義な時間となりました。

また本校からはコミュニティープラザの一環として、
吹奏楽部が演奏を披露しました。
楽器の音色にのせて、防災への意識を高めてもらえたのではないでしょうか。

合唱コンクール・保護者アンケートのまとめ

本日の合唱コンクールの保護者アンケートがまとまりました。
一部ですが、紹介させていただきます。
ご協力ありがとうございました。

平成22年度 合唱コンクール・保護者アンケートまとめ(H22.7.4)

♪3年生はさすがにかんろくあり!毎年、年々男子の声が良く出てきていて良かったです。
♪何回かこの行事を見てましたが、ゆっくりとおちついた気持ちで見れたと思います。生徒さんも落ちついて着席し、静かに聞き見ていたので、すばらしいと思いました。日頃の努力の結果が出てたと思います。
♪みんな汗をかきながらがんばって歌っていたと思います。1年生は初めてのコンクールできんちょうしてかわいかったです。2年生は去年よりも声も落ち着いていて、きれいなメロディーで歌っていました。3年生は最後のコンクールとあって一生懸命歌っていました。
♪3年はどのクラスも素晴らしかったです。2年の女子がしっかり指導が入っているなあと思いました。1年はこれから期待しています。
♪曲が決まってからも練習になると口パクの子もいたりしてみんまで力を出し切れないのを家に帰ってきてはグチっていましたが、今日はクラスみんなで声を出していて素晴らしかったです。上の子にとってはこれから毎日が中学生活最後の日々なので思いっきり楽しんで欲しいです。感動をありがとうございました。
♪そぼくな歌声で、中学生はまだまだかわいいなあと思いました。ピアノをひく生徒がたくさんいるのでおどろきました。女子のスカートがステージの上に立つには短すぎで心配です。
♪1年生の途中から聞かせて頂きました。1年生は一生懸命、2年生は少々力が抜けたかんじ、3年生は知っている曲ばかりで、知っているだけに評価は厳しくなるかも。3-4のハイソックスが揃っているのが気持ちよかったです。
♪ありがとうございました。3年間の想い出の1ページをかざってくれたと思います。少し女の子の茶髪が気になりました。
♪生徒たちもみんながんばっていたと思います。もう少し、声が出ていればもっと良かったですね。
♪2年生は女子の声が大きかったです。男子ももう少し大きかったら良かったなあと思いました。3年生はさすがやなあと思いました。
♪皆のがんばって練習した成果がとても良く出ていたと思います。
♪3年生は人数も少ないが、大きな声が出ていて良かったです。
♪良かったです。みんながんばっていました。難しい歌も多かったけど、花マルです!
♪練習時間が少ないのにみんな声が良く出ていました。毎年梅雨の暑い時期なのですが。
♪3年生の男子の声が良く出ていて良かったです。
♪一生懸命でとても良かったです。1年生は初々しかったです。
♪子供のクラスは一致団結して一生懸命に取り組んでいたと感じられ、良かったと思います。
♪みなさん真剣に取り組んでいて素晴らしいと思いました。
♪服装、髪型のきまりをきちんと作ってください!
♪2・3年になるにつれてうまくなっていったのでさすがだと思った。1年生も初めての合唱コンクールであれだけ声を大きく歌えたのはすごいと思った。総合で全学年ともうまかった。
♪朝一番ということもあり声が出にくいのか元気がなかった様に思います(1年生)。来年を楽しみにしています。
♪とても良かったです。暑い中、みんながんばっていたと思います。
♪八条中校歌の歌詞をプログラムに書いていただくと来年は合唱できます。
♪歌をがんばって歌おうという姿勢が良かったです。ただ、何人かやる気なさそうに舞台に立っているのが気になりました。
♪中学生活最後の合唱コン、楽しく拝見させていただきました。

皆様のあたたかくも忌憚ないご意見、ありがとうございました。

画像1

合唱コンクール

♪熱気のこもる体育館にさらなる熱気が♪

本日7月4日は合唱コンクールでした。
梅雨のうっとうしい気候も、
熱い歌声でふきとばせ!
とばかりに、どの学級も大きな歌声をきかせてくれました。

この1ヶ月間の練習の成果がしっかり出せたことは、
今日のステージでの1人1人の真剣なまなざしを見ればわかりました。

金賞は1年生は1組
   2年生は3組と5組
   3年生は1組でした。

残念ながら金賞を逃した学級も、
その歌声は1人1人の胸に届いていたと思います。

♪♪ラララ〜♪♪ ♪♪ルルル〜♪♪
しばらく、口ずさんでしまいそうです。

なお、本日は、1年生83名、2年生62名、3年生68名
計213名の保護者の皆様がお越し下さいました。
お忙しい中、ありがとうございました。



画像1

合唱コンクール(3年生)

画像1画像2画像3
3年生の様子です。

合唱コンクール(1年生)

画像1画像2画像3
1年生の様子です。

合唱コンクール(2年生)

画像1画像2画像3
2年生の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp