英語
先週ALTの先生が来られ
英語の学習をしました。
新しいALTの先生と顔を合わせるのは
今回が初めてでしたが
子ども達はあまり緊張を見せずに
ゲームを楽しんでいました。
これからもよろしくお願いします。
【3年生の様子】 2010-09-07 17:47 up!
親子草苅り
9月4日(土)。この日も日中の気温が37度を超える猛暑日の中でしたが,秋の親子草刈りを行いました。子どもと保護者,そして,緑寿会や天理教,ゑびす屋さんの方々にもご協力いただき,校庭と周辺に茂っていた草を刈り取って,綺麗にしました。1時間半ばかりの時間で,校庭が見違えるように綺麗になりました。暑い中ご参加いただいた皆さん,本当に,ありがとうございました。
写真上…草刈りの様子
写真中・写真下…作業前(左)と作業後(右)の様子
【PTAと地域】 2010-09-06 14:01 up!
運動会
今月18日(土)に,運動会を開催します。この日に向けて,児童が互いに励まし合い,協力し合って練習してきたことを,力いっぱい出し切ってがんばります。日々ご多用のこととは存じますが,万障お繰り合わせの上,ご参観いただき,子ども達に励ましをいただければ幸いに存じます。
なお,当日のプログラムができました。配布文書で掲載しておりますのでご覧下さい。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1086...
【お知らせ】 2010-09-03 10:58 up!
開睛小中学校ホームページ
開睛小中学校のホームページが開設されました。来春の開校に向けて急ピッチで準備が進められています。これまでに話し合われたことや,開睛小中学校の様子など,色々な情報が紹介されています。これからも,どんどんと内容が更新されていきますので,ぜひ,ご覧下さい。開睛小中学校のホームページは,リンク欄の「開睛小中学校のページ」からご覧下さい。なお,来週の土曜日には,学校説明会が行われますので,多数のご参加をお待ちしています。
【お知らせ】 2010-09-02 18:53 up!
台風接近に備えて
今,九州の西の海上を台風7号が北上していますが,9月に入り,台風シーズンがやってきました。今日,台風接近に備えて,避難訓練を行いました。
5時間目の学習中,京都南部地方に暴風警報が発令されたという想定で訓練を開始しました。子ども達は,帰る準備をして全員講堂に集まりました。全校児童が集まったことを確かめた後,町別に集まりなおして集団下校をしました。自分の町内がわからない1年生の子ども達がいれば,6年生のお兄さん・お姉さんが「こっちだよ」と優しく呼んであげていました。また,高学年の子ども達が,自分の町内の下の学年の子ども達を列の間に挟んで歩き,「白線の外に出たらあかんよ」,道を横断するときには,車が来ていないか確かめて「早く渡りや」などとリーダーとしてしっかりと声をかけてくれていました。
【全校の様子】 2010-09-02 18:46 up!
新しいALTの先生2
2時間目からは,教室に入って,英語活動の学習をしていただきました。今日が最初の時間だったので,一人一人の子どもたちと英語で挨拶をしたり,先生の自己紹介をクイズやゲーム風にアレンジして活動を進めていただきました。高学年の子ども達は,慣れたもので,先生が英語で話されても,その意味を大体理解して,楽しく活動することができました。
【全校の様子】 2010-09-01 15:03 up!
新しいALTの先生
今日,新しいALTの先生が来られました。今年の夏にアメリカから日本に来られた女の先生で,とても元気な楽しい先生です。朝,児童朝会の時に校長先生から全校児童に紹介がありました。その後,一緒に全校英語の時間に「Let's make groups!」ゲームをしました。最初は,2人組から始めて,だんだんと作る人数を増やしていきました。早速,先生をつかまえてグループを作る子ども達でした。最後には,105人グループを作ることになり,全員で大きな一つの輪ができました。
【全校の様子】 2010-09-01 15:03 up!
運動会練習
連日,猛暑日が続く暑い中ですが,今,子ども達は運動会に向けた練習に励んでいます。各学年とも,熱中症を避けるために,練習は主に講堂の中で行い,給水も十分にとるようにしています。
今日は,どの学年も講堂で,主にダンスや組体操などの集団演技の練習をしていました。低学年は,それに加えて運動場で走る練習も頑張っていました。とても暑い中ですが,子ども達は汗をいっぱいにかきながら練習に励んでいました。
写真左から順に低学年,中学年,高学年の練習風景
【全校の様子】 2010-08-31 16:52 up!
ジョイントプログラム
5年生と6年生は,今日,ジョイントプログラムの振り返りテストを行いました。このテストは,夏休みを中心に取り組んできた学習が,どの程度まで身についているかを調べるもので,みんな,集中して取り組んでいました。しっかり学習してきた内容なので,わりと簡単にできていたように思いますが,中には,首をかしげながら問題に取り組んでいる姿も見られました。どんな結果が返ってくるのか楽しみです。
【5年生の様子】 2010-08-31 16:52 up!
今年は豊作?
今,中庭に植わっているミカン(ゆず)の木に,たくさんの実ができてきています。今年は,例年に比べて,できている実の数が多いように思います。枝の先々に子どもの拳大くらいの実がたくさんついていて,下から木を見上げると,空の青さと深緑色の実が,鮮やかなコントラストを見せてくれています。
【清水小百景】 2010-08-31 16:52 up!