![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563752 |
6年 休み時間 2010/09/16![]() 給食室からこんにちは
2010/9/16
朝・夕やっと涼しくなりましたね。給食室の室温も40度を超えなくなりました。不思議なことに36度だと「暑さもましだな」と錯覚してしまいます。(本当は暑いのですが・・) さて今日の給食の主菜は【夏野菜のかきあげ】でした。夏野菜の「かぼちゃ」と「ゴーヤ」 そして えび・ちくわ・にんじんの入ったかきあげです。 下の左の写真は,ゴーヤを縦に半分に切って,苦味のある白いワタをとっているところです。きれいにとってから,薄いいちょう切りにしていきます。 真ん中の写真は,かぼちゃを1/4に切ってからワタや種をとっているところです。かぼちゃは硬いので,切るのも大変です。 右の写真は,今日の給食の1人分です。「ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かきたま汁・黒大豆(やわらか)」です。今日も 子どもたちは,ほとんど残さず美味しく食べてくれました。体に抵抗力をつけるカロテンやビタミンCたっぷりの夏野菜を食べたので,元気モリモリです。 ![]() ![]() ![]() 校長室からこんにちは 2010/09/16![]() キャンプ前日,5年生は大きな荷物を持って,台風9号の影響での大雨の中登校してきました。自分の力で登校した子どもは,一つ力強くなりました。 6年 国語 みんなで生きる町 2010/09/15
今日はコンピュータを使って,ユニバーサルデザインについて調べ学習をしました。自分たちの身近にも,実はユニバーサルデザインの考えに基づいて作られているものがたくさんあるということに改めて気づけた時間でした。今後は今日調べたことを使って,よりよい社会を作るための提案を考えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 体育 マット運動 2010/09/15![]() ![]() ![]() 2年生 体育 とび箱 2010/09/15
今日の体育の時間では,跳び箱をしました。今日は初めてということもあり,準備の仕方や,注意点を学習しました。怪我の多い分野ですから,安全面にしっかり注意して学習してほしいです。
![]() 国語「みんなで生きる町」![]() ![]() ![]() ★5年・曽爾チャレンジ・キャンプ★2010/09/14![]() 5泊6日!とても充実した6日でした。 様々な活動の中で,どの子も成長しました。 楽しいステキな想い出をいっぱいつめて帰ってきました! 保護者の方には,何かとご協力いただきましたこと,感謝しております。 ありがとうございました。 図書館ボランティアさん大活躍・・・読み聞かせ![]() ![]() 2年生 図画工作 一枚の絵から 2010/09/14
今日の図画工作の時間は,ゴッホの「アルルの部屋」の絵の鑑賞をしました。一枚の絵をじっと見て,見えたものや,感じたものを発表し合いました。最後に「アルルの部屋」に込められた思いや背景を話すと,子どもたちはとても驚いていました。
![]() ![]() |
|