京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up29
昨日:35
総数:371058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

久しぶりの 「恵みの雨」 なんですが …

 台風9号(マーロウ)の接近に伴い深夜から雨が降り続き,久しぶりの「恵みの雨」となっているのですが,今日から運動場で組体操の練習をしようと張り切っていた,4〜6年生の子どもたちはとても残念そうです。また,他の学年も運動場で徒競走やリレーなどの練習を予定していましたが,残念ながら…。とは言っても,久しぶりのまとまった雨,樹木や草花は大喜びのことだと思います。

 午前8時55分現在京都市には,大雨,雷,強風,洪水注意報が発表されています。この雨は,午前6時〜8時にかけて豪雨(2時間の降水量39.5mm)ともいえる降り方でしたが,子どもたちが登校してきた午前8時過ぎには小降りとなり,午前9時前には雨はやみました。しかし,お昼前後までは,雨は降ったりやんだりではないかと思います。今日は一日雨か曇り空ですが,明日からはまた天気もよくなり,暑い日が戻ってきそうです。

台風9号の情報は→http://www.jma.go.jp/jp/typh/

* 画像は,午前7時40分に撮影したものです。
画像1画像2

新道小学校最後の 「運動会」 を開催します

画像1
 9月というのに猛暑の続く今日このごろ,みなさま方におかれましては,ご健勝にお過ごしのことと推察申し上げます。平素は,本校教育発展のため,ご理解とご協力・ご支援をいただきましてありがとうございます。
 さて,本校創立141年の歴史の最後を飾る平成22年度「運動会」を,来る9月26日(日)に,本校運動場で開催いたします。
 『 永久(とわ)に 茂らん 新道校 』の閉校記念事業のスローガンと,今年度の運動会スローガン『 新道最後の運動会 〜思い出に残る汗をかこう〜 』のもと,子どもたちは頑張って力いっぱい練習に励んでいます。
 つきましては,ご多用のこととは存じますが,めあてをもって力いっぱい躍動する,子どもたち一人一人の姿をご覧いただきますよう,ご案内申し上げます。

                       記

1.日  時    平成22年 9月26日(日)
             午前の部  9時15分から
             午後の部 12時45分から
              [雨天の場合は,9月29日(水)に延期]

2.会  場    京都市立新道小学校 運動場

★ 新道小学校最後の「運動会」は,閉校記念事業の一環として開催するた
  め,「永久(とわ)に 茂らん 新道校」の閉校記念事業のキャッチフレーズ
  を冠しています。

☆ プログラムにつきましては,後日お知らせする予定です。

* 画像は,昨年度の「運動会」の優勝旗授与の様子です。

「山の家」 5校合同事前交流会 (5年生)

 平成23年4月に小中一貫校「東山開睛館」として統合する,5つの小学校(白川・新道・六原・清水・東山の各小学校)の5年生約100人が本校講堂に集まり,11月1日(月)から5日(金)までの4泊5日,花背「山の家」で実施する野外活動の5校合同事前交流会を行いました。

 午前9時40分に講堂に集まった5校の5年生の子どもたち(画像左)は,最初に新道小学校の上川校長先生(画像中)のお話を聞いたり,引率していただく先生方の自己紹介(画像右)を聞いたりしました。その後,1日目から5日目までの,山の家での活動予定を聞きました。
画像1画像2画像3

「山の家」 5校合同事前交流会 (5年生) 2

 平成23年4月に小中一貫校「東山開睛館」として統合する,5つの小学校(白川・新道・六原・清水・東山の各小学校)の5年生約100人が本校講堂に集まり,11月1日(月)から5日(金)までの4泊5日,花背「山の家」で実施する野外活動の5校合同事前交流会を行いました。

 グループ活動の開始です。各校1〜4名が入った10のグループに分かれて,自己紹介をしました。学校名と名前,好きな教科や好きな食べ物,好きな遊びなどを,グループのメンバーの前でしっかりと話しました。自己紹介が早く終わったところは,グループのめあてや個人のめあてを決めました。
画像1画像2

「山の家」 5校合同事前交流会 (5年生) 3

 平成23年4月に小中一貫校「東山開睛館」として統合する,5つの小学校(白川・新道・六原・清水・東山の各小学校)の5年生約100人が本校講堂に集まり,11月1日(月)から5日(金)までの4泊5日,花背「山の家」で実施する野外活動の5校合同事前交流会を行いました。

 10分間の休憩の後,今日の活動の後半に入りました。活動の最初は,グループのメンバーの絆を深めるための,グループ対抗の交流ゲームでした。交流ゲームは2つで,1つめはジェスチャー伝言ゲーム,2つめは円をつくって座り,隣の人の名前を素早く言うゲームでした。楽しくゲームが終わると,グループ内の係決めをしました。係は「班長」,「副班長・保健」,「食事」,「レクレーション」,「生活」の5つでした。係もほぼ決まると,キャンプファイヤーの歌「なかま」を歌い,最後に清水小学校の石川校長先生のお話を聞いて,今日の交流会を終えました。

 この5校合同事前交流会は,山の家に出発するまでに,あと2回実施する予定で,次回は10月5日(火)に実施されます。
画像1画像2画像3

運動会の練習情報 (9月7日 (火) 4〜6年生)

 明日9月8日(水)から運動場で練習を始める予定の「組体操」の練習を,4〜6年生の子どもたちが6時間目に講堂で行いました。

 今日の組体操の練習は,明日から運動場に練習場所を移すことから,入場から順に通して行いました。三人技から入り,一人技,二人技,そして三人技に戻って,五・六人技,全員でのウェーブまでを今日は通して練習しました。6時間目だけの練習でしたので,最後の技まで練習することはできませんでしたが,4〜6年生の子どもたちは真剣そのもの,一つ一つの技もとっても美しくなってきました。明日は台風の影響が心配されますが,運動場で組体操の練習が行えるといいですね。

* 明日は台風の接近が心配されます。台風情報にご注意下さい。

 学校からのお知らせ→http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/oshi...

 気象庁の台風情報は,http://www.jma.go.jp/jp/typh/

 京都府の「警報」・「注意報」は,http://www.jma.go.jp/jp/warn/2610000.html
画像1画像2

運動会の練習情報 (9月7日 (火) ダンス係)

 運動会の開会式の後に,準備運動の代わりとして毎年行っている「全校ダンス」の練習を,運動会の「ダンス係」の子どもたちは,毎日中間休みと昼休みに4年生の教室で行っていましたが,教室では狭すぎるので,今日の昼休みから講堂で練習を行うことになりました。

 この全校ダンスで,前に出て見本を見せるのが「ダンス係」です。ダンスの曲名は「風をさがして」,3年生から6年生の16人のダンス係の子どもたちは,リズムに合わせて一生懸命がんばって練習に励んでいました。
画像1画像2

今年も涼しげな 「スズムシ」 の鳴き声が聞こえます

 学校の玄関を入るとすぐに,秋を感じさせる「リーン,リーン,…」という「スズムシ」の涼しげな鳴き声が聞こえてきます。

 この「スズムシ」は例年,新道体育振興会の会長さんが育てられているスズムシを,飼育箱に入れて学校に持ってきていただき,職員室前に置いていただいているものです。「9月に入って気候がやや秋めき,過ごしやすくなってきましたが…」と言いたいところですが,まだまだ猛暑が続く今日このごろ,スズムシの鳴き声を聞くと「ホッ」とした気分になります。
画像1
画像2
画像3

第3回 「誕生児童集会」 実施のお知らせ

画像1
 誕生日を迎えた喜びを味わい,抱負などを語ることにより命の大切さに気づかせたり,全校で誕生日を祝うことにより,一人一人が大切な存在であることを意識づけることをねらう,本年度第3回目の「誕生児童集会」を下記の要領で実施します。お時間がございましたら,ぜひご参観下さい。

                        記

1.日  時   平成22年 9月13日(月) 午前8時50分〜

2.場  所   京都市立新道小学校 講 堂

3.内  容   9・10月生まれの子どもたちの誕生を,全校児童で祝います。

* 画像は,本年度第2回目の「誕生児童集会」の様子です。

今日の給食に 「みたらしだんご」 が …!

 今日の給食に,団子を使ったデザートとして,「みたらしだんご」がついていました。団子は白玉粉を使ってつくってあり,砂糖,黒砂糖,醤油で煮汁をつくり,煮立ったところに団子を入れて再度煮立て,最後に水どきの片栗粉を入れて「とろみ」をつけて,「みたらしだんご」は仕上げてありました。給食の最後に食べる「みたらしだんご」はとてもおいしく,ほっぺたが落ちそうでした。

 今日の給食の献立は,「むぎごはん」,「牛乳」,「平天とこんにゃくの煮つけ」,「ほうれん草とじゃこのいためもの」,「みたらしだんご」でした。平天,こんにゃく,鶏肉,にんじん,三度豆の入った「平天とこんにゃくの煮つけ」,ほうれん草,しらすぼし,いりごまの入った「ほうれん草とじゃこのいためもの」ともに味付けよく,とってもおいしくいただくことができました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/21 運動会全校練習(1・2時間目)
9/22 運動会全校練習(1・2時間目)
ルンルンタイム(中間休み)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp