京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:13
総数:512509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

修二小PTA子どもまつり 〜缶積みチャレンジ〜

 残暑厳しき9月11日(土),たくさんの子ども達が楽しみにしていた『修二小PTA子どもまつり』が行われました。
 『缶積みチャレンジコーナー』の子ども達の様子です。PTAの皆様,ありがとうございました。

画像1画像2

修二小PTA子どもまつり 〜大判神経衰弱〜

 残暑厳しき9月11日(土),たくさんの子ども達が楽しみにしていた『修二小PTA子どもまつり』が行われました。
『大判神経衰弱コーナー』の子ども達の様子です。PTAの皆様,ありがとうございました。

画像1画像2

修二小PTA子どもまつり 〜フリースロー〜

 残暑厳しき9月11日(土),たくさんの子ども達が楽しみにしていた『修二小PTA子どもまつり』が行われました。
 『フリースローコーナー』の子ども達の様子です。PTAの皆様,ありがとうございました。

画像1画像2

修二小PTA子どもまつり 〜輪なげ〜

 残暑厳しき9月11日(土),たくさんの子ども達が楽しみにしていた『修二小PTA子どもまつり』が行われました。
『輪なげコーナー』の子ども達の様子です。PTAの皆様,ありがとうございました。

画像1画像2

修二小PTA子どもまつり 〜豆つまみコーナー〜

 残暑厳しき9月11日(土),たくさんの子ども達が楽しみにしていた『修二小PTA子どもまつり』が行われました。
『豆つまみコーナー』の子ども達の様子です。PTAの皆様,ありがとうございました。

画像1画像2

修二小PTA子どもまつり 〜開会式・受付の様子〜

 残暑厳しき9月11日(土),たくさんの子ども達が楽しみにしていた『修二小PTA子どもまつり』が行われました。
 開会式のPTA会長と学校長のあいさつの様子です。子ども達は受付でカードをもらって,各コーナーを回ります。
画像1
画像2
画像3

音読発表会にむけて

今、1年生は「大きなかぶ」の音読発表会に向けて練習中です。
初めは、お互いの意見がぶつかって話し合いがうまくいかなかったのですが、
だんだん上手に練習ができるようになってきました。
今日は、登場人物の気持ちを考えながら音読の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

週末は児童がトイレ掃除

 週末は児童がトイレ掃除をしています。男女に分かれて競うようにしてきれいにしてくれています。
画像1
画像2
画像3

清掃をがんばっています

 一雨ありましたが,校内がほこりっぽくなっています。細かいところまでがんばって掃除をしてくれています。
 以前は学校の焼却炉でゴミを燃やしていましたが,ダイオキシン対策から,集めて業者に処理してもらっています。
画像1
画像2
画像3

エコについて考えよう 〜4年生親子懇親会〜

画像1
 夏休みに取り組んだエコ生活の発表会を,保護者も招いて聞いていただきました。小さな頃から感覚としてしっかり身につけておくことは,とても大切なことですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp