京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:12
総数:417153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

サマースクール

画像1画像2
 きょうから夏休みがはじまり,サマースクールがありました。夏休みのかだいにみんないっしょうけんめいとりくんでいました。サマースクールは26・27・28日にもあります。

なつやすみがはじまりました

画像1
 きょうからなつやすみがはじまりました。8がつ25にちにみんなげんきに,とうこうしてくることをたのしみにしています。

サマースクール始まる

画像1
今日から夏休み。といっても生活のリズムをととのえるためにも朝学校で1時間半サマースクールをひらいています。宿題をもってきて自分ですすめたり,復習の問題に取り組んでいます。

スマイル給食  4年

画像1画像2画像3
21日にはスマイル給食がありました。
1年生から6年生までたてわりで給食を食べます。
4年生は今年から1年生〜3年生までの給食の用意をします。
いつも使っている学校のエプロンではなく,家から持って来た
エプロン・マスク・三角きんを使います。
教室でみんなでエプロンすがたになってみました。
その後,各教室でがんばって給食の用意をしていました。

夏休みスタート サマースクール

画像1
画像2
画像3
 今日から夏休みが始まりました。それと同時に,サマースクールもスタートしました。28日までの4日間,朝8時30分から10時5分まで行います。
 今までの学習の復習をしたり,夏休みの自由研究について計画を立てたりします。みんな,自分で何を学習するかめあてをもって,取り組むことができました。このサマースクールで,午前中に家庭学習をする習慣をつけ,夏休みをすごしてほしいと思っています。
 
 えのき学級,2年生,1年生のサマースクールの様子です。

夏休みスタート サマースクール

3年生,5年生のサマースクールの様子です。
画像1
画像2

夏休みスタート サマースクール

6年生,4年生のサマースクールの様子です。
画像1
画像2

長期宿泊学習5年その8

 3日目の夜は、キャンプファイヤーを予定していたのですが、キャンプ場の地面が湿っているため、キャンドルファイヤーに切り替えてプレイホールで行いました。汗びっしょりになりながら、楽しいひと時を過ごしました。この後は入浴です。
画像1
画像2

3年  本の帯を作ったよ

画像1
画像2
画像3
国語「三年とうげ」の学習をしたあと,本の帯作りをしました。
一つ目は,全員で「三年とうげ」の帯を作りました。あらすじを書いたり,おじいさんのやトルトリの人がらを書いたり・・・と本を読みたくなるような言葉を考えて書きました。
そして,今度は自分がおすすめの本の帯を作りました。
背には,「ぞくぞくしたい人へ」「やさしい気持ちになりたい人へ」などの呼びかけを書きました。左右には,あらすじや心に残った言葉,自分の感想などを書きました。
交流会をしたあとは,「その本,読んでたい!」「おもしそう。」など,本への興味がわきました。

3年 オクラを植えました

画像1
画像2
理科の学習で育てたオクラを花だんに植えかえました。
種から植えたオクラです。根 くき 葉の名前を覚えたり,子葉という新しい言葉も知ったりしました。根の様子もしっかり観察しました。
花だんに植えかえたオクラが大きくなって,どんな花がさくのかを楽しみにしています。
実ができたあとは,種のできる様子まで観察します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp