みさきの家野外活動 〜いい湯だな〜
今日はいっぱい汗をかきました。大きな湯船にみんなでつかって,あ〜いい湯だな〜。お風呂からあがったら,校長先生のこわ〜いお話の後,いよいよきもだめしです。
【4年生のページ】 2010-09-14 19:09 up!
みさきの家野外活動 〜後片付けも一生懸命〜
みさきの家の野外活動での合言葉に「来たときよりも美しく」というのがあります。今日使った野外炊事場は,明日は別の学校の人が使います。何時でもみんなが気持ちよく使えるように心を配ることが大切です。次の人の笑顔を思い浮かべながら後片付けをがんばってしています。
【4年生のページ】 2010-09-14 18:57 up!
みさきの家野外活動 〜おいしすぎるカレー!〜
はじめてにしてはたいへんおいしくできました。おいしすぎます!おかわりを3杯もした人がいました。完食です。
【4年生のページ】 2010-09-14 17:40 up!
みさきの家 〜野外炊事ただいま進行中〜
野外炊事の準備が始まりました。炊飯場に薪を運び,組んでから火をつけます。その間に材料を切る係りの人が準備をします。みんなの協力でおいしいカレーができる予定です。さあ,そろそろいいにおいがしてくる頃です。
校長先生から次の写真が来る頃です。
【4年生のページ】 2010-09-14 17:02 up!
みさきの家野外活動 “きもだめし〜”の下見です。
今夜暗くなったら「きもだめし」に出かける予定です。初めてのところでは少し不安なので,きもだめしのコースを下見しておきます。これでちょっと安心。ついでに「山のとりで」で少し遊びました。明るいととても楽しいコースですが,暗くなると・・・。こわぁーいコースになってしまいます。
【4年生のページ】 2010-09-14 15:24 up!
みさきの家野外活動 寝具準備
今日はこの後,野外炊事があるので,明るいうちにさっき教えてもらった寝具の準備をしておきます。荷物を持って,バンガローに入り,さっそくシーツを広げました。やっぱり2人でするほうがやりやすいです。
準備ができたので,もう何時でも寝られます。でも,これからが本番です。お楽しみがいっぱい待っています。
【4年生のページ】 2010-09-14 14:35 up!
みさきの家野外活動 入所式〜オリエンテーション
入所式では小栗栖小学校の旗を揚げて,みさきのテーマソングを歌いました。その後,オリエンテーションでは,みさきの家での生活の注意を聞いて,ふとんやシーツの使い方を教えてもらいました。実際に手順を教えてもらってとてもよく分かりました。
【4年生のページ】 2010-09-14 14:07 up!
4年生みさきの家野外活動 〜昼食は東屋で〜
みさきの家につきました。朝早く家の人が準備してくれたお弁当を東屋で食べます。
お家の人に感謝。いただきま〜す。
【4年生のページ】 2010-09-14 12:36 up!
みさきの家野外活動 〜賢島から船に乗りました〜
賢島から船に乗りました。こちらはとてもよい天気です。青い空と白い雲とみんなの笑顔がすてきです。
【4年生のページ】 2010-09-14 12:29 up!
みさきの家野外学習 元気に出発しました。
4年生の「みさきの家野外学習」が今日から始まります。家を離れての2泊3日の活動です。大きなかばんを持ち,緊張した顔の子どもたちが多くいました。3日間みんなで協力し合ってしっかり活動してきてください。普段の生活では得られない貴重な体験をいっぱいして帰ってきてくれると思います。
たくさんの保護者の方や教職員に見送られてバスは一路みさきの家に向かって出発しました。
【4年生のページ】 2010-09-14 08:45 up!