![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:54 総数:272682 |
山の家 5日目(最終日)![]() ![]() この5日間、本当に思いでいっぱい、感動いっぱいの5日間でした。最後に思いっきり花背山の家に向かって叫びたいですね。「思い出をありがとう!!」って。 山の家 4日目 その2![]() ![]() ![]() 特に今日は、バイキングということで、カレー・シチュー・豚汁・すき焼き風煮込みと豪華版です。2日目で野外炊事にも少しは慣れ、今日はさらにおいしくできそうです。 山の家 4日目 その1![]() ![]() ![]() まずは、朝食で腹ごしらえと体調を整えたあと、「滝谷山登山」です。この山は昨日の自然学習で行った大悲山とはちがい、かなり登りごたえのある山でした。 でも、息を切らして登った分、今晩の野外炊事もきっとおいしいことでしょう。 山の家 3日目 自然観察![]() ![]() ![]() 午前中は大悲山の山道を歩きながら昆虫や植物の観察をしました。「これはあり地獄だよ」「この道を獣道というんだよ」といろいろ教えていただきながら、午後から水辺の観察をする沢まできました。そこで昼食を食べた後、いよいよ観察です。 水質調査と生物の生態の関係を調べる等、かなりハイレベルな観察学習でした。「皆さんの観察する目は大変すばらしいよ」とお褒めの言葉までいただきました。 山の家 2日目 その3
午後からは、「自然の中で食事」ということで、まずは魚つかみで捕まえた魚を塩焼きにしていただきました。そのおいしさは、格別でした。
次に夕食の野外炊事で「ハヤシライス」作りをしました。「先生!なかなか火がつかへん!!」の言葉が最後には「何これ!無茶苦茶おいしいやん!!最高やん!!!」に変わる言葉で、この日の野外炊事がいかに良かったか、想像できるでしょう。 ![]() ![]() ![]() 山の家 2日目 その2![]() ![]() ![]() 一汗かいて、昼食はラーメンにする?カレーにする?どちらもおいしそうに食べています。午後からは、野外炊飯で、ハヤシライスを作ります。うまくできるといいね。 山の家 2日目![]() ![]() ![]() 山の家 冒険の森![]() ![]() ![]() みんな元気いっぱい遊びました。夕方になって少しすずしくなってきました。 山の家つきました![]() ![]() ![]() ナイフに悪戦苦闘しているようですが、・・・ 作ったおはしは、これから山の家での食事で使います。 これも思い出になることでしょう。 日差しも強くて、山も暑いようです。夕方にはすずしくなるかな。 みんな元気にしています。 4年「モノづくり体験学習」
4年生が「モノづくり体験学習」に行きました。京都で「モノづくり」といえば、古くから伝わる伝統産業を思いがちです。確かに、その伝統産業から現在の科学技術に至っているものもたくさんありますが、新しい時代になって科学の最先端を行く企業がたくさんあるのも京都の魅力です。
そんな中でこの日4年生は、LED(発光ダイオード)を使った電子工作をして、科学の最先端に少し触れることができました。 午後からは、京都府警の見学もあり、とても楽しく感動した1日でした。 ![]() |
|