京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:25
総数:414003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

夏の生き物

画像1
竹田小学校にいる,夏の生き物を紹介します。クマゼミです。アブラゼミよりもたくさん見つけることができました。

夏の生き物

画像1
竹田小学校にいる,夏の生き物を紹介します。まずはアブラゼミです。

くすのきキャンプ(5年生)

7月27日,5年生のくすのきキャンプでした。自分たちで準備したテントに泊まることをとっても楽しみにしていました。あまりよい天候ではありませんでしたが,テントで仲間と共にかけがえの無い時間を過ごすことができました。この日の最高学年として,いろいろなところで積極的に仕事に関わる姿を見せていました。
画像1画像2画像3

くすのきキャンプ(3年生)

7月27日,3年生のくすのきキャンプでした。3年生はカレー作りを担当しました。慣れない包丁さばきでしたが,一生懸命つくりました,プールに入ったりゲーム大会をしたりして楽しく友達と過ごしました。あまりよくない天候の下ではありましたが,テントで宿泊する事もできました。ドキドキしながら友達との1泊2日を過ごしました。
画像1画像2画像3

くすのきキャンプ(1年生)

7月27日,1年生にとってはじめてのくすのきキャンプでした。プールに入ったり3年生の作ってくれたカレーライスを食べたり,ゲーム大会をしたりして楽しく友達と過ごしました。ドキドキしながら友達との1泊2日を過ごしました。
画像1画像2画像3

めだか教室

7月26日と27日の2日間,めだか教室を行いました。自分のめあてを達成するために熱心に水泳の練習をしました。

またまた、収穫しました!

画像1画像2画像3
トマトが、次々と赤くなってきました。
ドンドン収穫して持ってかえってもらいました。

甘いのかな?すっぱいのかな?
味の感想を、聞きたいです。

7月15日の給食

画像1
画像2
画像3
本日は新メニューでした。
「ソーセージとまめのトマトスープ」です。
栄養たっぷりのスープです。

収穫しました!!

画像1画像2画像3
トマトが少しずつ、赤くなってきました。

雨が小降りなのを見計らって、収穫にいきました。
もうすでに、虫に食べられているものもあり
少ししか収穫できませんでした。

次は、虫より早く、収穫したいです。

道徳の学習

画像1
田野先生との道徳の時間は、星野富弘さんの生き方を通して、だれかを喜ばせたい、という気持ちが、自分の中のねむっている力を呼び覚ますことができること、また、人のために人間は、無限の力を出せるのだということを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 たてわり週間
9/14 運動会係活動
9/15 児童集会 縦割り遊び
9/17 全校練習2回目
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp