![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:650426 |
山の家に出発しました!
9月7日(火)
2台のバスに分かれていよいよ出発です。 人と荷物で車内はいっぱい! でも、これから始まる楽しい活動に、自然と笑顔がこぼれます。 保護者の方、見守り隊の方、地域の方、お見送りありがとうございました! 元気に行ってきます! ![]() ![]() 山の家まもなく出発です!
9月7日(火)
長期宿泊学習にまもなく出発します! 出発の会では、5泊6日でのめあてをみんなで確かめました。 楽しい活動になりますように! ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊・自然体験学習に出発します![]() ![]() ![]() 本日より,5泊6日で長期宿泊・自然体験学習に出発します。初めて1週間もの長い間,家族と離れて大自然いっぱいの山の中で友だちと過ごします。その間,野外炊事やテント泊など生活体験を中心に活動し,いままで体験したことのない川下りやドラム缶風呂,魚つかみなどの自然体験もします。 多くの楽しい活動の中にもしんどいことやがまんしなければならないこともあるでしょう。中にはホームシックにかかる子どももいるかもしれません。でも,周りの友だちと助け合い,励まし合いながら心身ともにたくましく成長して帰ってきます。 ご家族の皆様はご心配でしょうが,子どもたちの力を信じて,明るく笑顔で「いってらっしゃい!」と送りだしてあげてください。 それでは,いってきます! 5年のページ いよいよ明日出発です!![]() ![]() ![]() 明日,「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背」に出発します。涼しい山の中で,大自然いっぱいの花背で,生活体験,自然体験を中心に活動してきます。 一昨年,昨年の5年生は,この行事を通じて大きく変わりました。生きる力につながる要因「リーダーシップ」「自己成長性」「対人スキル」「自己判断力」「自然への感性」が事後に著しく向上しました。今年の5年生もきっとたくましく成長して帰ってきます。応援よろしくお願いします。 荷物の準備は大丈夫ですか?明日は忘れものがないように,そして遅れないように元気に登校してください。 現地での子どもたちの活動の様子は,できる限りリアルタイムでホームページにアップしたいと思います。ただ,2日目〜4日目は携帯の電波も届かず,PCもありませんので,花背山の家へ移動してアップしなければなりませんので,少し遅れますがご理解ください。 1年のページ 元気にみんなでさよなら!でも???
9月6日(月)
1年生は,夏休み明けてからも下校時に地域ごと(家が近いものどうし)や児童館ごとに下校しています。学校を出るときはきれいに並んで下校しているのですが,家や児童館に着くころには一部の子どもが列を離れたり,バラバラ状態になっているようです。学校でも指導は入れていますが,安全上ご家庭でも今一度,声かけしていただければありがたいです。 ![]() クラブ活動2
9月6日(月)
今日も残暑厳しかったですね。バスケットボールクラブは,水筒のお茶がなくなったのか?水道で水分補給をする子どもたちがいます。衛生的には問題ないのですが,生水は飲まない方がいいかも?? 室内クラブはエアコンの効いた教室での活動です。昔遊びクラブは,男女仲良くなつかしい「花いちもんめ」で楽しんでいました。 ![]() ![]() クラブ活動1
9月6日(月)
夏休み後,はじめてクラブ活動がありました。大変暑い中でしたが,4〜6年生の子どもたちは元気に活動していました。 ![]() ![]() がんばってくださいね!
9月6日(月)
先週から,学生さんがインターンシップ研修で来てくれていますが,今日から,新たにインターンシップで研修する学生さんが3名とボランティアで子どもたちを支援してくれる学生さん1名がやってきました。 子どもたちは大喜びです。明日からの5年生の長期宿泊にも参加してくれます。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 中庭がきれいになりました
9月5日(日)
夏休みからずっと学校の環境整備をしてくださっている地域の浦上さんが,9月に入ってから平日は早朝6時から子どもたちが登校するまで,そして土日は午前中かけて,中庭の雑草をすべて抜いてくださいました。インターロッキングの隙間に生えていた雑草を1本1本根っこからていねいに抜いていただきました。 みごとにきれいな中庭がよみがえりました。 浦上さん,ありがとうございます。子どもたちにも,朝会で知らせたいと思っています。 ![]() 毛虫が全滅しました。
9月5日(日)
昨日,正門前の桜の木の毛虫退治をしました。殺虫剤を散布した直後は,まったく毛虫に影響ない様子でしたが,約10分後にボトボトボトと毛虫が落ちてきました。その数は数百匹でした。殺虫剤の威力はすごいですね。 これで,子どもたちも安心して登下校できると思います。 ![]() ![]() |
|