6年自然教室だより
恐竜博物館に到着しました。クイズラリーをしながら広い館内を見学します。ティラノザウルスやいろいろな恐竜の実物大の模型や本当に福井県から出土した恐竜の化石をクリーニングするところなど、驚きの出会いがいっぱいです。
【6年生】 2010-07-23 11:37 up!
6年自然教室だより
奥越自然の家ともいよいよさよならです。3日間お世話になった所員さんにお別れの挨拶をしてバスに乗り込みました。これからバスは恐竜博物館に向かいます。
【6年生】 2010-07-23 09:26 up!
6年自然教室だより
3日目の朝、今日も全員元気いっぱい朝日をあびてラジオ体操をしました。3日間お世話になった部屋を、きれいに掃除しました。忘れ物がないように、しっかり荷物整理をしました。
【6年生】 2010-07-23 08:29 up!
6年自然教室だより
キャンプファイアーは、星空の下でみんなの気持ちが一つになる素晴らしい集いになりました。トーチに灯した友情の火を、いつまで大切にして藤城の六年生は頑張ります。
【6年生】 2010-07-23 08:23 up!
6年自然教室だより
オリエンテーリングは、暑いなか、みんなで協力して時間内にゴールできました。夕御飯は、特別おいしく感じました。今夜のキャンプファイアーがとても楽しみです。またその様子は明日お知らせします。
【6年生】 2010-07-22 18:06 up!
6年自然教室だより
午後の活動、高原や牧場をめぐるオリエンテーリングが始まりました。暑いですが風は爽やかです。
【6年生】 2010-07-22 15:31 up!
6年自然教室だより
午前中のメインの活動は、魚つかみです。いわなを手掴みして自分でさばき、炭火で焼きます。大切な命、自然の恵みに感謝して、いただきました。
【6年生】 2010-07-22 11:53 up!
6年自然教室だより
夜のキャンプファイアに使うトーチ棒を作っています。タオルを木の棒にしっかり巻きつけて針金で縛ります。一人一本のトーチに火を灯し、キャンプファイアを盛り上げます。
【6年生】 2010-07-22 09:58 up!
6年自然教室だより
2日目の朝、みんな元気に起床して朝の集いでラジオ体操をしました。朝ごはんをしっかり食べて、今日の活動スタートです。
【6年生】 2010-07-22 08:25 up!
6年自然教室だより
1日目の夜は、ワクワクドキドキのナイトハイクでした。五感を使ったクイズも班で協力して全員正解。お風呂の後で反省会をして、2日目に備えました。
【6年生】 2010-07-22 07:44 up!