ねんどあそび
5時間目にねんどあそびをしました。
丸めたり、長くのばしたり・・・
最後は色の違うねんどで顔を作りました!
【3組】 2010-09-10 16:10 up!
【こくご】大きなかぶのげきのはっぴょうかい
いよいよ本番の日。
大きなかぶの劇の発表会をしました。
「うんとこしょ,どっこいしょ。」
役になりきった子どもたちの
大きな声が教室中にひびき,
とても元気のよい発表会になりました。
【1年生】 2010-09-10 11:04 up!
体育「ハードル走」
9月9日(木)
今日からハードル走の練習が始まりました。
去年のことを思い出しながら,
自分の歩幅に合うハードルのコースを探しました。
水谷先生の特別レッスンを受けている人もいました。
【5年生】 2010-09-10 07:32 up!
野外炊事 その3
ようやくカレーができあがりました。給食のごはんを食べたので,ちょっとごはんが足りないという子もいましたが,みんなでおいしく食べることができました。鍋によっては,スープカレー風になっていましたが,4年生が作るカレーとしては立派なものでした。3時間目から始め,後片付けが終わったのが5時間目に入ってから。3時間少しかかりましたが,子どもの顔は満足感いっぱいでした。みさきの家でも,きっと上手に作れそうです。
【4年生】 2010-09-09 19:34 up!
野外炊事 その2
みどりの広場では,かまどで火を燃やす練習をしました。木の組み方を聞き,いざ挑戦です。子ども達はわくわく状態でした。昨日の雨でどうかなと思っていたのですが,やり直しをすることなく,ほとんどのグループが1度で火をつけることができました。木も中は乾燥していたのか,火が大きすぎるくらいに燃えていました。材料をやわらかく煮ることができました。
【4年生】 2010-09-09 19:34 up!
野外炊事 その1
みさきの家に向けて,野外炊事の練習をしました。家庭科室では,材料係がカレーの材料であるにんじんやたまねぎの皮をむいて,程よい大きさに切っていきました。手順を説明すれば,その通りみんなで協力して取り組むことができました。家で料理を手伝っている子も多いのでしょうか,なかなかの包丁さばきを見せてくれる子もいました。
【4年生】 2010-09-09 18:02 up!
みさきの家に向けて
4年生のみさきの家に向けての野外炊事の交流に行きました。
野菜の皮むきや切る作業をいっしょに行いました。
どんどん楽しみになっていきますね!
【3組】 2010-09-09 18:02 up!
読書の秋
9月9日(木)
残暑が厳しい毎日ですが,
今日は窓を開けると,気持ちいい風が入ってきました。
暑さの中にも,少し秋の気配を感じます。
2年生のみんなは,5時間目に図書室に行き
読書を楽しみました。
【2年生】 2010-09-09 18:02 up!
なかよしあそび
中間休みになかよしあそびがありました。
それぞれのグループで楽しく遊べました☆
【3組】 2010-09-09 18:02 up!
ゆめのどうぐ はっぴょう会
9月9日(木)
国語「あったらいいな こんなもの」の学習で考えた発明品の発表会を
しました。
友達の考えた道具に,「ほんまにあったらええなぁ!」と興奮しながら聞いていました。
来週からは,新しい単元に入ります。
【2年生】 2010-09-09 18:02 up!