京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up42
昨日:105
総数:647797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

紙人形を使って「大きなかぶ」

1年生が「おおきなかぶ」のお話を学習しています。次々に登場人物が増えていく繰り返しのある楽しいお話です。このお話はどの教科書も扱っているほど有名なお話で,しかも「うんとこしょ。どっこいしょ。」というリズムに乗って読めるお話です。1年生の子どもたちは,大きな声で音読しています。それだけでなく,グループで役割をきめて紙人形を使って読む練習をしています。
画像1
画像2
画像3

運動委員会の取組

運動会たてわりグループが練習に向けて交流を深めていくために,運動委員会が考えた「めざせストライク,エコボーリング」をしています。中間休みに体育館で,たてわりグループごとに順番に実施しています。本日は,赤・白・青3色の4〜6班でした。

画像1画像2

9月7日(火) 台風に対する非常措置について

 台風により京都市( テレビやラジオにおいては,「京都南部」または「京都・亀岡地域」と報道されることがあります。) に「暴風警報」が発令された場合は, 下記のような措置をとります。「暴風警報以外の警報( 大雨洪水警報等) 」につきましては通常通り授業を行います。お間違えのないようよろしくお願い致します。

               記

1 登校前に発令された場合

(1)「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてください。
(2)「暴風警報が解除された場合については,以下の措置をとります。
午前 7 時までに「暴風警報」が解除になった場合 平常授業
午前 9 時までに「暴風警報」が解除になった場合 3校時( 10時50分) から
午前1 1 時までに「暴風警報」が解除になった場合 5校時( 1時50分) から
< 給食は中止>
午前1 1時現在「暴風警報」が出ている場合は臨時休業となります。

2 在校中に発令された場合
気象状況,帰宅に要する時間,通学路の状況,家庭状況などを配慮し,帰宅させるかどうかを決定します。

9月3日(金) 緑のカーテン

 今日も猛暑が続いています.中庭の緑のカーテンはぐんぐん伸びています.緑のネットにそってまっすぐに伸びてまもなく2階に達しそうです.
画像1画像2

9月2日(木) 夏休みの作品

 子どもたちが夏休みに作った図画工作の作品や自由研究の作品が各学級に展示してあります.一人一人がいろいろな課題に取り組んでいたことがよく分かります.創造的な作品がたくさんできています.
画像1画像2

たてわりミーティング

画像1画像2画像3
 3校時にたてわりミーティングがありました。今回のたてわりミーティングでは,運動会の児童会種目としてどんなことがしたいかをグループごとに話し合いました。
 6年生の児童がリーダーシップを発揮して話し合うことができていました。
 今後はグループで考えた児童会種目案を計画委員会で検討し,当日実施する二種目を決定していきます。どの種目が採用されるかお楽しみに!

錦林ふれあい祭に向けて

 9月11日(土)の午前中に錦林ふれあい祭があります.PTAや地域のみなさんがいろいろなブースを予定してくださっています.6年生のコーナーもあります.
 写真は今日の午前中にふれあいサロンで「くうきほうや」のコーナーの準備をしていただいている様子です.当日はこのコーナーのお店の名前にも注目してほしいと思います.
画像1画像2画像3

9月1日(水) 児童館開館

 今日から9月なのにまだまだ猛暑が続きます.運動場の北東に錦林児童館が今日1日に開館しました.学童クラブも児童館の中で活動します.学童保育の子どもたちも新しい児童館での活動を楽しみにしていると思います.
画像1画像2

運動会に向けてたてわりミーティング

運動会のたてわり種目について話し合いを持ちました。1年から6年までのグループで話し合いをするとき,6年は最高学年のリーダーとして活躍しています。
画像1
画像2

大型テレビ・書画カメラ

画像1画像2
 夏休み明けから、各教室に大型の薄型テレビが入りました。授業の中で様々な活用が考えられ、有効に使っていきたいと考えています。特に、書画カメラを通して教科書やノート、写真などを簡単に大きく画面に映し出せることは、子どもたちの理解を助けることにつながると思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp