![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:31 総数:377449 |
とうもろこしの収穫![]() ![]() ![]() 3歳の子どもたちで収穫しました。 自分たちよりも背の大きなとうもろこしにビックリ! とうもろこしを見上げながら、 「とうもろこし、どこにあるかな〜?」と興味津津です。 皆でとうもろこしを持ってポキン! 収穫したあとは、とうもろこしの葉や茎で遊びが始まりました。 長〜い葉っぱを見て、 「電車みたいになる!」と腰に巻きつけています。 茎の先端部分を持って 「ほうき!」と園庭のお掃除も始まりました。 とうもろこしについているヒゲを鼻の下につけて 「ヒゲ〜!!」と先生と一緒に大笑いしました。 収穫した実だけでなく、とうもろこしのいろんな部分でたくさん遊んだね! リトル・トゥインクル・ハーモニーちゃんと魔法の散歩![]() ![]() ![]() おうちの方に見送られ、「いってきまーす!」竹間公園から出発しようと思うと・・・ 「あれなに!?」 竹間公園の木に、黒い手紙が引っ掛かっていたのです。広げてみると、 “すみれ組さん、ゆり組さん 久しぶり!” 「だれー!?」 なんと、手紙は花背山の家のお泊まり保育の時、子どもたちがキャンプファイヤーをしている様子を空から眺めていた、 魔女の『リトル・トゥインクル・ハーモニーちゃん』からだったのです。 その手紙には、 『“木”のしたにすてきなものをかくしておいたの!さあみつけられるかしら?』 と書かれてありました。 魔女への思いを胸に、わくわく御所に出発しました。道中、ハーモニーちゃんの話を5歳児から聞く4歳児の子どもたち。ふんふんと興味深そうに聞いている姿がかわいらしかったです。 そして、御所に着くと・・・ 「あの木かな?」 「ハーモニーちゃんはフクロウに僕たちのことを聞いたって書いてあったし、フクロウを探す?」 と、どんどん歩いていきました。 そして、発見!!フクロウの家!!お昼だったせいか、眠っていたようでフクロウにはハーモニーちゃんのことは聞けませんでしたが、フクロウの家の周りには、たくさんのバッタたちがいました。 子どもたちは、バッタと一緒に跳びながら遊んだり捕まえたりして楽しんでいました。どんどん草むらに入って行くと、ピョンピョンピョーンとバッタたちが子どもたちとの追いかけっこを楽しんでいるようでした。 ちょうちょを追いかけた子どもたちが「あ!!あったー!!」 なんと手紙の通り“木”の下に魔法がかかった箱があったのです。虫捕りを楽しんでいた子どもたちも大集合! みんなで「それはなに!?」「開けてみよう!!」とドキドキしながら見ていました。 開けてみると、そこにはハーモニーちゃんが大好きだというゼリーが入っていました。 「なんか、魔法のにおいがする〜!」 「魔法で作ったんかなあ」 「絶対持って帰る!だってお母さんにも魔法のにおいかがせてあげたいもん!」 と、ハーモニーちゃんからの贈物に胸を躍らせていたようでした。 今夜、夜空を見上げてみてください。 “リトル・トゥインクル・ハーモニー”ちゃんが月に座って見てくれているかもしれませんよ・・・ わ〜!!幼稚園に恐竜!?!?![]() ![]() 「えー!!ちょっと行ってみよう!」 ぬき足さし足2階に行ってみると!なななんと!恐竜の足跡が!!! 「これってウンチの跡じゃない??」 「きっと夜のうちに幼稚園に来てるんやー。」 一瞬にして、恐竜探検隊になった子どもたち!思い思いに望遠鏡を作ったり、腹ごしらえお弁当を作ったりして、さあ!出発です! 「こ・こ・これは!恐竜の骨だ!」 「こっちは、恐竜の歯だ!」 幼稚園の園庭は発掘現場のようです。 「腕の骨かなぁ」 「あ!葉っぱがなくなってる!きっと食べたんや。だって草食恐竜がいるもん!」 子どもたちの目はキラキラしています。 そして、次の日、「恐竜をつくろう!!」という子どもたちの声からどんどん恐竜ができてきました。 「はしごがいる!だってしっぽはすーっごく長いんだもん!」 「もっと高いねんで!僕らよりも先生よりも高いんやから!」と台に上りながら創っていく子どもたち。たくましさを感じました。 子どもたちは、友達と思いを膨らませながら遊びを創っています。 一人一人の思いから、遊びのイメージを広げ、生き生きと遊ぶ子どもたちの姿はきらきら輝いています。 さぁ、もえぎ幼稚園に眠る恐竜が目を覚ましますよ☆☆☆☆ 幼稚園見学説明会
昨日は中京もえぎ幼稚園の幼稚園見学説明会に、暑い中61組の親子のみなさんが参加してくださいました。
「おさるのかごや」のみなさんによる人形劇では、一緒に「ニャ〜!」と掛け声をかけたり、ひよこの人形の動きをじっと見たりして、楽しみました。 (人形劇は午前中,在園児も鑑賞しました。クイズもあって大変盛り上がりました。) その後、保護者の皆さんは「光った水取ろうよ」という教員研修用のビデオを見て、公立幼稚園の教育について園長の話を聞いていただきました。 その間子どもたちは、うさぎ組のおもちゃを使って先生たちと遊びました。 10月5日(火)の午前中、中京もえぎ幼稚園の説明会を行います。 時間や内容について、ホームページや掲示板などでお知らせします。 9月13日月曜日13:00〜14:30、うさぎ組があります。 お帳面には載っていない日ですが、どうぞ、遊びに来てくださいね! ![]() ![]() ウェブマガジン掲載のお知らせ
去年度の中京もえぎ幼稚園の研究について,ソニー教育財団から優良プロジェクトと評価されました。
その研究内容の事例が,ソニー幼児教育支援プログラムのウェブマガジン「見えた!?科学する心」に9月1日から期間限定で掲載されています。 ぜひ,ご覧ください。 下記アドレスをクリック ↓ http://www.sony-ef.or.jp/preschool/webmagazine/ |
|