![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563751 |
3年 美豆はかせになろう! 9月7日![]() 絞りたての醤油の味は,普段食べている醤油よりも格段おいしく,甘酸っぱかったそうです!伏見の水のよさと,地の利を生かして宇治川沿いに醤油屋さんができたというお話も聞かせていただきました。 ![]() 3年 町探検パート2−際目の畑の探検9/7
際目町の畑を見に行きました。ビニールハウスでつまみ菜を収穫している様子を見学させていただきました。。春に行った時は,ビニールハウスは暑いくらいでしたが,この日は遮光ネットがかけられていたので,ひんやりしていました。無農薬ですくすく育ったつまみ菜は,とても美味しそうでした。
![]() ![]() 3年 美豆はかせになろう!9月7日![]() 淀の里では,肩たたきを体験して帰ってきました。多くのお年寄りとの交流があったようです。 消防学校では,訓練の様子を間近で見ることができ,子どもたちはとても喜んでいました。寄宿舎や,学校のランチルームとは違う大きな食堂やプールなどを見学しました。 ![]() 4年 チェギチャギで遊ぼう 2010.9.7![]() 韓国・朝鮮で親しまれている「チェギチャギ」という 日本の「蹴まり」に似た遊びをしました。 小銭を紙で巻いて「羽根(チェギ)」を作り、チェギを地面に落とさないように蹴り(チャギ)続けます。 初めての遊びではじめは難しかったようですが, だんだんと上手に蹴れるようになってきて とても楽しんでいました。 もっとたくさんの韓国・朝鮮の遊びを知りたいですね。 ![]() 6年 体育 マット運動 2010/09/08![]() ![]() ★5年・いよいよ曽爾チャレンジキャンプ★2010/09/08![]() 明日から,曽爾チャレンジキャンプです! 今日は,台風の影響もあって,雨が降るなか,大きなリュックを背負って子どもたちは登校してきました。 みんなで荷物の点検をしました。 最後に,曽爾チャレンジキャンプへの熱い思いをつめて,いよいよ,出発です!★彡! 秋の掲示 掲示委員会 2009/09/07![]() ポイントは,月の中にうさぎを書いたところと, 秋の植物・食べ物を沢山書いたところです。 まだまだ暑い日が続きますが,こよみは9月。 一足早く秋を感じてくださいね! 校長室からこんにちは 2010/09/08![]() いよいよ明日から,「曽爾チャレンジキャンプ」がはじまります。曽爾高原での5泊6日は,子どもたちにどんな変容を与えてくれるか,わくわくします。14日の帰校まで,しばらくこの部屋もお休みです。 6年 国語 同じ訓をもつ漢字 2010/09/07
「暑い」「熱い」「厚い」
この漢字を正しく使い分けられますか?と尋ねると,初めは手が挙がったのは半数以下でした。その後,辞書を使って意味を調べると,ようやく使い分けが出来たようです。折角たくさんの漢字を知っているのですから,正しく使えるようになるといいですね。その後,辞書で調べながら,いろいろな使い分けの問題を解いていき,答え合わせをしました。こういう時,電子黒板は大活躍!電子黒板を使って,正答を記入していってもらいました。 ![]() ![]() 6年 美豆なかよしタイム 2010/09/07![]() |
|