![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:512333 |
草引きをしました![]() ![]() 学年音楽 〜5年生〜
ピアノがある多目的室に鍵盤ハーモニカとリコーダーを持ち込んで,学年音楽の授業を行いました。まだ練習を始めたばかりですが,これから上手になりそうです。
![]() ![]() ![]() 児童朝会 〜『もみじ』全校二部合唱〜
今回の児童朝会は,全校二部合唱で『もみじ』を歌いました。
『もみじ』は,4年生の教科書に二部合唱の曲として掲載されています。1年生〜4年生が上の主旋律を,5年生・6年生が下の副旋律を歌いました。 『もみじ』は,文部省唱歌ですので,国民的な愛唱歌といえますね。修二小の子ども達の歌声が,ちょっぴり涼しい風が吹き込む体育館に響いていました。 ![]() ![]() ![]() 恵みの雨
台風が接近していましたが,暴風や大雨になることなく,恵みの雨でした。
朝の学校と登校の様子です。 ![]() ![]() ![]() 台風接近 〜久々に黒い雲〜
好天が続いたこの夏でした。久しぶりに黒い雲が現れ,そのあと少しだけですが恵みの雨が降りました。
さて,夏休み前に【保存版】として,台風接近時のおたよりをお渡ししましたが,HPにも再掲します。 京都府南部または京都・亀岡地方に,暴風警報が発令された場合のみ登校を見合わせて下さい。 <1>登校前に発令された場合 暴風警報が解除になるまで登校を見合わせて,自宅待機させてください。 暴風警報が解除になった場合については,以下の処置をとります。 ○午前7時までに解除になった場合は 平常授業をします。 ○午前9時までに解除になった場合は 3校時(10時50分)から始業。 ○午前11時までに解除になった場合は 5校時(1時50分)から始業。給食は中止。 ○午前11時警報発令中の場合は 臨時休業とします。 <2>在校中に発令された場合 気象状況・帰宅に要する時間・通学路の状況・家庭状況などに十分配慮し,帰宅させるかどうかを決定します。 下校する場合は,集団下校をします。 ![]() 6年い組研究授業 〜国語〜
修二小では,国語科を研究教科として,書く力・読む力などの学力向上に取り組んでいます。
今回は6年生の研究授業でした。夏休みに読んだ本を友達に勧めるためのキャッチコピーを考える活動を通して,深く作品を読む力をつけました。 ![]() ![]() ![]() 西門で咲いています 〜サルスベリ〜
つるつるで「猿も滑る」ことから名付けられたサルスベリ。今,西門の内側できれいな花を咲かせています。
![]() ![]() ![]() ツルレイシ(ゴーヤ)の実の内部
ツルレイシ(ゴーヤ)の実の内部に種ができました。鮮やかな色です。
食材としてのゴーヤは,もっと若いうちに摘んでしまうので,大人でも知らない人がいるかもしれませんね。4年生が育てて観察しています。 ![]() ![]() ![]() ALTの先生とともに英語活動![]() ![]() 掲示板より 〜今月の詩〜
修二小では,言語感覚を養う内容の掲示を心がけています。
![]() |
|