![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:109 総数:696784 |
総合 地球を歩こう 世界の遊び
9月8日(水)
今日の遊びは室内の遊びでした。 フランスの遊び「7は禁止」では 1から順に数を数え7だけは「デファンス(フランス語で禁止)」と言って 次に回すゲームで,単純ですがみんな興奮して遊んでいました。 イギリスの「水と木と土」では ボールが渡され「水」と言われれば,水の中にすむ生き物を言うゲームで, 急に言葉を言われて戸惑っていました。 他にも中国やイランなどいくつかの国の遊びをしました。 ![]() ![]() ![]() 国語「人と『もの』との付き合い方」2![]() 図書室やコンピュータ室で情報を集めています。 学校の図書室には環境に関わる図書が多いので 多くの情報を集めることができました。 ![]() 国語「人と『もの』との付き合い方」
9月8日(水)
それぞれのテーマに沿って 調べ学習を進めています。 学校のゴミの量や種類について いろんな教職員の方に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() はばとび![]() ![]() 3年生になって,はばとびの学習が始まりました。 片足でしっかり踏み切って,両足で着地する。 これがなかなか難しい…。 目標の距離を跳べるように練習していきましょう。 ゴムで走る車
9月7日(火)
先週,風で走る車を走らせました。 今日は「ゴム」で走る車です。 ゴムの引っ張り方で,車の走る距離は違うのでしょうか。 巻尺を使ってしっかりと測っています。 調べた後は,得点ゲームをしました。 100点のところで止めるには,どのくらい引っ張ったらいいのかな? 一生懸命考えました。 ![]() ![]() ![]() 魔法の音を作ろう!![]() ![]() 音楽の「おかしのすきな まほう使い」という歌に,魔法の音が出てきます。 その音を自分達で作るために,音楽室で音探しをしました。 いろいろな楽器に触れて,お気に入りの音を見つけ出すことができたようです。 今後,グループごとに発表会をしたいと思っています。 楽しみです。 理科「人のたんじょう」![]() 今日は今まで調べたことを発表しました。 絵や表など工夫して書きまとめていたり, 感想や考えを付け加えていたりしました。 人のたんじょうについてよく調べられたと思います。 ![]() 梅津中・梅津北小合同職員バレーボール交流会![]() ![]() バレーボールを通して楽しい一時をもつことができました。こういう機会を大切に しながら,今後も小中の連携が深まっていけばと思いました。 梅津中の教職員の皆様ありがとうございました。 自由研究 地球を歩こう 鑑賞会
9月6日(月)
たくさんの作品を鑑賞しました。 自由研究は工作や絵だけでなく,裁縫や作曲など いろんな種類の作品があり,どれも力作でした。 地球を歩こうでは,いろんな国の知らない情報が たくさんあって,どれを見てもおもしろかったです。 特においしそうな食べ物の情報には 思わずおなかが減りました。 ![]() ![]() ![]() 理科「人のたんじょう」![]() ![]() ![]() 今日は先週調べたことを,グループごとにまとめました。 お母さんのおなかの中の仕組みや,産まれてからの 栄養の取り方など,疑問や不思議をしっかり調べられました。 |
|