京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:27
総数:235459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生の就学事務手続き及び入学までのスケジュールについて、右下お知らせにて公開しております。

オクラの実

画像1
3年生が理科で育てているオクラです。元気に育ちました!
大きさはなんと20cmほどありました。
スーパーなどでよくみるオクラと比べるとかなり大きい印象です。

1年生 おんどく はっぴょうかい

画像1
画像2
8月27日(金)

おむすびころりん すっとんとん
ころころころりん すっとんとん

教室に元気な音読の声が響き渡りました。

今日は音読発表会。
題目は「おむすび ころりん」
夏休みに毎日練習した成果をみんなに披露します。

班に分かれて、一人で読んだり、みんなで読んだり。
いつも声が小さかった子も、この日ばかりは元気いっぱい。
みんなとっても頑張りました。

下の音読大会を押すと子どもの音読大会の様子がビデオで流れます。

1年音読大会

ジョイプロテストに挑戦!

画像1画像2
 8月27日(金)にジョイントプログラムのテストを受けました。全市一斉に同じテストを実施しています。
 5年生にとっては,こういったテストは初めてです。授業開始とともにおさらいプリントの復習に毎日取り組みました。最初は解答用紙の書き方にとまどっていた人もいましたが,毎日繰り返し取り組むことで,だんだん自信がついてきたようでした。国語・算数ともに,難しい問題もありましたが,一生懸命取り組みできる問題の数を増やしていきました。
 今日は,いつもよりも緊張感のある教室での受験でした。国語・算数それぞれ40分間集中して頑張りました!

学校がはじまりました!

画像1画像2画像3
 夏休みあけ,子どもたちの元気な声が学校に戻ってき,静かだった学校がいっきに活気づきました。
 子どもたちは元気です!! まだまだ,暑い日が続いていますが,運動会の練習も始まり,校内がさらにヒートアップしたようです!
 前期後半の9月,運動会に向けての取組を進めながら,学習についても前期のまとめをしっかりしていきたいと思います。暑さにまけないよう体調を整え,元気に過ごしましょう。

1年生 おもいで はっぴょうかい

画像1
画像2
長かった夏休みも終わり、ついに授業が再開しました。
まだまだカラダが夏休み時間で眠そうな子もいますが、
みんな真っ黒になった顔で、元気いっぱい勉強しています。

今日はその夏休みの思い出を絵に描いて、
みんなに発表する「おもいで はっぴょうかい」です。

海やプールで泳いだこと、
お祭りに行ったこと、
家族でお出かけしたこと、
みんな活き活きした顔で発表していました。



PTAサマーキャンプ

画像1画像2画像3
 7月31日(土)〜8月1日(日)1泊2日でPTAサマーキャンプがありました。このキャンプは,6年生の参加希望児童対象で夏休みの恒例行事となっています。今年は,学校での実施となりましたが,夕食作りに,キャンドルファイヤー,流しそうめんの昼食 等,盛りだくさんの内容で,楽しい2日間でした。

 子どもたちがいろんな活動をする中で,「協力する大切さ」「共に活動する楽しさ」「お互いの良さ」など たくさんのことを学んだと思います。寝る時間を惜しんで話し続けた!?2日間。 参加した子どもたちにとって,心に残る6年生の夏になったことでしょう。計画,準備,実施に当たってくださった,PTA本部役員,たくさんの皆様,本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/7 親子草引き(雨天13日)
9/8 避難訓練(火災・雨天9日)
9/9 4校時授業   まなび休室
9/10 フッ化物洗口説明会(1年・保護者)14:00 農協自動振替日
9/11 PTAサッカー教室18:30〜20:30
9/13 4校時授業   まなび休室
保健行事
9/8 フッ化物洗口4組・2・4・6年
9/9 フッ化物洗口3・5年
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp