京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:72
総数:650264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年のページ  長期宿泊学習 係り打ち合わせ

8月30日(月)

 長期宿泊・自然体験学習・5泊6日に向けて,係り打ち合わせをしました。校長室では,校長先生と一緒に「朝のゲーム」や「キャンプファイヤー」のやり方について話し合いました。
 楽しいゲームを紹介してもらい,実際やってみて爆笑したり,ゲームをリードする担当を決めたり,あっという間に時間が過ぎました。
 
画像1
画像2

大盛況!!地域女性会主催『夏まつり』

 今年も,毎年恒例の醍醐西地域女性会主催の『夏まつり』が,8月29日(日)にパセオダイゴロー(西館)2階アトリウム・緑道で行われました。たくさんの子どもたちが模擬店でいろいろなものを買って楽しんでいました。地域の方々も,いろいろな飲み物や食べ物を飲んだり,食べたりして楽しんでおられました。また,盆踊り大会(江州音頭)が行われ,『夏まつり』を盛り上げていました。子どもたちにとっては,今年の8月最後の日曜日の思い出に残る出来事になったと思います。
画像1画像2画像3

インターンシップの学生さんがやってきました

8月30日(月)

 今日から本校にインターンシップの学生さんがやってきました。将来教師を目指している西村 涼さんです。大学の野球部で活躍されているスポーツマンです。
 インターンシップは,大学の授業の一環として,実際の学校現場で約2週間,担任の先生の補助をしたり,子どもたちと接して研修してもらいます。
 来週の5年長期宿泊学習にも参加していただきます。どうぞよろしくお願いします。
 
画像1
画像2

5年のページ  「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背」にむけて

 8月29日(日)

 昨日から,宿泊を伴う4回目の下見に行ってきました。来週7日(火)からいよいよ本番です。
 今回は,実際に子どもたちが活動(京都市小学校野外教育研究会主催・ワイワイキャンプ)している場に入って,最終下見(チェック)をしました。
 
 現地の日中の気温は26〜27度,朝夕は22度と快適に過ごせます。残暑(猛暑)の下界とは別世界です。同じ京都市内であってもこれだけ気温差があります。

 来週から5年の子どもたちは,大自然いっぱいの涼しい山の中で1週間過ごし,たくましく成長します。

 保護者の皆様には持ち物の準備等,いろいろとご負担をかけますが,早め早めのご準備を何卒よろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2

献血のお知らせ

 明日30日パセオダイゴローで醍醐西学区の「献血」があります。いざという時のために「献血」にご協力を!
画像1

第12回地域女性会主催「夏祭り」が実施されます

画像1画像2画像3
 本日29日(日)に毎年恒例の醍醐西学区地域女性会主催の「夏祭り」がパセオダイゴローで実施されます。午後3時〜午後8時30分(夕方6時からは盆踊り大会もあるとのこと。)
 親子で参加されてはいかがですか?

 *画像は昨年の夏祭りの様子です。

中山保育園の夏祭りはおおにぎわい!

8月28日(土)

 夕方5時から,中山保育園の夏祭りが実施されました。毎年のことですが,園児より小学生の方が多いように感じます。本校の子どもたちは,毎年楽しみにしているようです。中には中学生の姿も見られました。
 園長先生をはじめ,各先生方がいろいろと工夫されて,輪投げや当てもの屋さん,お化け屋敷などを企画していただいています。
 地域の子どもたちに密着した「夏祭り」です。楽しい夕べをありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 土曜学習

8月28日(土)

 来週行われる「ジョイントプログラム」のテストに向けて,復習中心にがんばりました。夏休み明けの最初の土曜日ということもあり,疲れが出たのか?参加者が少なかったことは少し残念でした。

 子どもたちの学力定着・向上のためには,こつこつ取り組め,個別に関わって教えてもらえる学習会は大変有効だと思います。
 
 来月の土曜学習は多くの子どもたちの参加を期待しています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 土曜学習

8月28日(土)

 夏休み後,最初の土曜学習です。参加人数は少なかったですが,たくさんの先生たちと,ほぼマンツーマンで取り組めました。
 
画像1
画像2

部活動も再開です!

8月27日(金)

夏休み明けの授業が終わった・・・と休む間もなく、4〜6年生は部活動です。

まだまだ日差しが照り付ける運動場。蒸し風呂のような体育館。
頻繁に水分を補給し、暑さ対策を施していますが、
サッカー、バレーボール、バスケットボールの運動系部活は、
やはり暑さはこたえます。

音楽部も今日から活動がはじまりました。音楽室はクーラーがかかっているとはいえ、
西日が差し込み、楽器を演奏していると汗が吹き出してきます。

でも、欠席もほとんどなく、元気な掛け声が運動場や体育館に響いています。
本当に子どもたちは元気ですね!すごいです!





画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 クラブ活動
9/7 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背 第1日目
9/8 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背 第2日目 PTA運営委員会
9/9 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背 第3日目
9/10 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背 第4日目 銀行引落日
9/11 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背 第5日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp