京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:6
総数:205376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

もうすぐ運動会!

画像1画像2
1・2年生は,ドラゴンボールの主題歌でダンスの団体演技をします。
みんなよく知っている曲なので,歌いながら楽しく頑張っています。
当日を楽しみにしてください!

学校探検


学校の地図を片手に,いろいろな教室や部屋に入って
「何をする場所なのか」1年生に教えてあげました。

音楽室や家庭科室,校長室などなかなか
低学年では入ることのない教室に入って感動していました。

昔のもの資料室は,不思議な道具がいっぱいあって大人気でした。

一年生の手を優しくひいて歩く後ろ姿は,とても頼もしく感じました。

1年生ともっともっと仲良くなれるといいですね!

画像1画像2画像3

山の家に行って来ました。

画像1画像2
5月17日(月)〜18日(火)まで花背山の家に行って来ました。

今回は1泊2日で3年生、5年生と活動しました。

入所ハイキング、ネイチャービンゴ、川遊び、キャンプファイヤー、冒険の森などを

3年生と力を合わせて頑張りました。

シーツをたたむこと、荷物を整理することなど3年生に教えてあげることができました。


初めての宿泊学習

画像1
晴天に恵まれた5月17日(月)、18日(火)に、本校6年生と一緒に野外活動施設「花背山の家」に野外活動に行きました。3年生にとっては、初めての宿泊学習です。
先に活動していた5年生とも現地で合流し、お兄さん・お姉さんにいろいろなところを手伝ってもらいながら、野外活動を存分に楽しんできました。
学校へ戻ってからのふり返りでは、次はこれができるようになりたい、(自分たちがしてもらったように)下の学年の子ども達の手伝いをしていきたい、というものが多くあり、教室では学べないことをたくさん学んでくれました。

画像2

ビオトープ

画像1画像2
子どもに大人気のビオトープでは
緑が生い茂っています。
すてきなお花も咲いています。
子どもたちには自然に触れながら伸び伸びと
成長してもらいたいです。

1年生を迎える会

画像1画像2
2年生は詩「春ですよ(茶木滋)」の朗読と,歌「勇気100%」の合唱をしました。
詩は,春のおとずれやそのうれしい気持ちが表れた2年生にぴったりのとても
かわいい詩です。
そして合唱は,歌の大好きな2年生のみんなが,気持ちを一つにして歌いました。2年生の元気いっぱいの歌声が体育館に響きました。
来週は1年生と一緒に「学校探検」を行います。
今日をきっかけに1年生と仲良く活動できるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 参観日(全学年)・懇談会(全学年)
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp