![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:39 総数:431661 |
夏休み のびのび教室
夏休みの入ってすぐの7/22,23と,終わりの8/23,24の4日間,各クラスや学年で補習「のびのび教室」をします。算数や国語を中心に苦手な課題に取り組んでいます。
![]() ![]() 夏休みに入りました。![]() 夏休み中も水泳指導やランニング,部活動などの活動があります。 進んで参加して,強い体を作りましょう。 また学習では,宿題以外にも,苦手だった内容の復習もして「よしやるぞ」という気持ちで新学期が迎えられるように過ごしましょう。 朝会で学校長から話がありましたが,熱中症や事故に気をつけて,また元気に登校してきて下さい。 明日から夏休み
7/21 朝会
二学期制なので終業式も通知表渡しもありません。 8/24までの夏休みです。 初心者水泳指導が2日,補習が4日,プール指導が10日あります。 それぞれが力を伸ばすステップにしてほしいです。 ![]() ![]() キュウリ成る
教室で育てているキュウリに実がなりました。
7/10,11に水不足ですっかり弱り,根に近い50cm程が枯れてしまい,もう駄目かと思っていたので,また元気になったことがとてもうれしいことです。 7/17,18,19の3連休は,植木鉢をタライに水を張った中につけて乗り切りました。 ![]() 朝読書
8時30分に音楽が流れると,子どもたちは教室に入ります。
トイレやお茶を済ませ,机の横にかけている手提げ袋から本を出します。 8時35分から45分までの10分間の読書タイムです。 2年生は4月ごろは20ページぐらいの絵本を選ぶ子が多かったのですが, 6月ごろから100ページぐらいの読み物を読む子が多くなりました。 ![]() ボストン美術館
ボストン美術館に絵画を見に行ってきました。
ゴッホやピカソの絵を集中して見ていました。 絵の大きさに驚き,細かさに感心していました。 館内は撮影禁止ですので,途中で休憩した公園の様子と,京都会館にある全国水平社創設の記念碑を見学している写真です。 またお家でも感想を聞いてあげて下さい。 ![]() ![]() 苗が育ってきました![]() 早く育ってほしいものです。 いきものランド![]() ![]() カブトムシ,クワガタ,カエル,ダンゴムシ,ザリガニ,かたつむり,ヤドカリ,ハムスターなど,得意になって説明していました。 歯磨き指導![]() ![]() ![]() 予想以上に赤く染まった磨き残しを丁寧に磨きました。 これからは気をつけて磨くようになってくれるといいのですが。 6月下旬から全校で取り組みました。 色板並べ![]() ![]() 机の上で形づくりをした後,コンピュータでもやってみました。四角の中に三角が2つ入ることもよく分かり,次々と形づくりに挑戦しました。 |
|