つくってあそぼう!
4日土曜日のふれあい活動は少年補導の「つくってあそぼう!」です。きょうは、輪ゴムをとばす<割りばしてっぽう>を作りました。藤城児童館からも、先生方といっしょに子ども達が参加して、みんなで楽しみました。
【お知らせ】 2010-09-04 12:12 up!
第2回学校運営協議会
9月3日の夜、ふれあいルームで、H22年度第2回の学校運営協議会が開かれました。今年は創立25年目を迎え、運協「やまざくらNET21」も5年目となります。9月14日には文部科学省からの依頼で、藤城小学校運営協議会の実践を東京で発表することになりました。子ども達をまん中に据えて地域・家庭と学校が連携し、他校でも実現可能な活動のお手本として評価されています。昨日の会議では、前期学校評価を受けて、「読書活動」「あいさつと言葉づかい」「連携」をテーマに話し合い、今後の活動の目当てを確かめ合いました。どうぞこれからもご支援ご協力を、よろしくお願いいたします。
【校長室から】 2010-09-04 12:03 up!
大画面デジタルテレビ
5・6年の教室には4月から電子黒板が導入されていましたが、それに続いて1・2・3・4年とたけのこ学級の各教室に大画面のデジタルテレビが設置されました。どんどん活用していきます!
【お知らせ】 2010-09-04 11:38 up!
組体操〜未来へ〜練習中!
毎年運動会のラストを飾る、6年生の組体操。今年も25周年記念の運動会に向けて、気持ちを一つにして練習しています。御期待下さい。
【6年生】 2010-09-03 13:04 up!
ゴーヤがいっぱい!
中庭の緑のカーテンは、アサガオだけでなくゴーヤ(つるれいし)もみごとに育っています。高いところではすっかり黄色くなって、完熟した実がはじけて赤い種を落としています。
【お知らせ】 2010-09-03 11:22 up!
よさこいソーラン
4年生・たけのこ学級の運動会団体演技は、「よさこいソーラン」です。音楽が聞こえてくると、みんな自然に体が動き始めるくらい楽しんで練習しています。
【4年生】 2010-09-03 11:16 up!
たけのこ、4年社会見学
4年生と、たけのこ学級が、9月2日東部クリーンセンターへ行ってきました。JRで六地蔵駅まで行き、そこから歩きました。幸い曇り空だったので助かりました。東部クリーンセンターの職員さんの親切な案内で、しっかり見学しました。大きなクレーンや焼却炉の高温にびっくりしました。
【たけのこ学級】 2010-09-02 18:57 up!
走れ!鳴子(なるキッズ)
3年生の運動会演目は、「走れ!鳴子(なるキッズ)!よいやさのタイフーン!」と長いタイトルがつきました。ダンスと競技がミックスした楽しいプログラムになりそうです。
【3年生】 2010-09-02 14:38 up!
ちょっとうれしい曇り空
今日の空は雲が多く、昨日までのぎらぎらした太陽の光は少し遠慮しているようです。気温は相変わらずですが、体感温度は少し低く感じられて、昼休みの運動場は元気に走り回る子ども達の姿がみられました。
【お知らせ】 2010-09-02 13:43 up!
今日の給食〜冬瓜・とうがん〜
今日の献立は、鶏肉のさっぱり煮・枝豆・冬瓜のくずひきと季節感のある食材が使われています。子ども達に冬瓜はどうかな?とインタビューすると、「おいしいですー!」と答えがかえってきました。調理に工夫がされていますし、旬の食材はおいしいです!
【お知らせ】 2010-09-01 14:35 up!