京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:36
総数:874304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

快適な環境を

長い夏休みは,学校にとってオーバーホールする絶好の機会です。今年は,中校舎北側を通っている水道管の取替え工事をしています。これで,夏休み明けからも子どもたちが安心して水を飲めることでしょう。
画像1
画像2
画像3

図書館開館日

今日は,図書館開館日(2回目)です。
子どもたちは調べ学習をしたり,本を選んで読んだりしていました。
静かにじっくりと取り組めるよい機会になったようです。
画像1
画像2

朝マラソン

画像1
毎朝,大勢の6年生が運動場に集合して朝マラソンを続けています。規則正しい生活,気持ちのいい汗,充実した夏休みです。

夏季教育キャンプ 9

画像1
画像2
画像3
夏と言えば,「すいか」です。スイカ割を楽しんだグループから,順番にスイカに舌鼓をうっています。夏の強い日差しのもと,野外で豪快にむしゃぶりつくスイカの味は「最高〜!」ですね。

夏季教育キャンプ8

たくさんの人と野外で食べるバーベキューは格別です。
「おいしい!」
画像1
画像2
画像3

夏季教育キャンプ7

2日目の昼食。
バーベキューの準備が進んでいます。
また,子どもたちは順番に流しそうめんをいただいています。
下の方にいる子も食べられるようにと考えて,上の方にいる子はたくさん取りすぎないようにしています。
画像1
画像2

夏季教育キャンプ6

さわやかな朝を迎えました。
朝食後,9時からプールに入っています。
異年齢グループでのバランスゲームなどで,「協力すること」についても学んでいるようです。
プールに入らない子は,体育館でのゲームなどを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

夏季教育キャンプ 5

ただ今「きもだめし」の真っ最中です。「ギャ〜! キャ〜」という声が校舎に響きわたっている間に体育館では,寝る準備がされています。今ではほとんど見ることのなくなった『蚊帳』をつっていただいています。この中に入って,子どもたちはどんな夢を見るのでしょうか。
画像1
画像2

夏季教育キャンプ 4

画像1
画像2
しっかり活動した後は,おなかもへります。自分たちで作り,しかも友だちと食べるカレーは格別な味です。
何度もお代わりをしている子もいました。

夏季教育キャンプ 3

画像1
画像2
画像3
 プールが終われば,夕食の準備です。地域の方に包丁の使い方を教わったり,ご飯を炊く時の水の量を確かめたり,どの顔も真剣そのものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 5年代休日,トイレ清掃
9/9 5年代休日
9/10 フッ化物洗口,銀行振替日
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp