京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up40
昨日:79
総数:357381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

毛虫退治(薬剤散布)

画像1画像2
 9月4日(土)午前8時,毛虫退治の薬剤散布が始まりました。道路際の樹木への薬剤散布は,通行人がいると中断しなければならないので,近くのお店が開店する前にということで,この時間から始めることになったのです。
 前日までに,薬剤散布の後,地面に落ちる毛虫に気をつけてくださいという連絡を午後から運動場を使用する少年野球のチームと日曜の朝に使用する地域の団体にしておきました。
 薬剤散布は,業者の方が3人で来られ,薬剤散布する人と通行人があれば作業のストップを連絡する人に分かれ,手際よくされてました。これでしばらくは毛虫の被害を心配しなくてもよくなります。

毛虫,大量発生を防ぐために!

画像1
画像2
 本館近くのコンクリートのみぞぶたに黒い点々がたくさんありました。サクラの葉についた毛虫のフンだったのです。他の樹木を調べると,子ども達の活動場所は管理用務員さんがこまめに毛虫を捕殺してくださっているのでたいしたことはありませんでした。でも,このままでは大量発生しかねませんし,子ども達がイラガなどに刺されるといけないので,業者の方に来ていただき,9月4日(土)の朝から薬剤を散布していただくことにしました。(業者の方によると,イラガはめちゃくちゃ痛いそうです。)

 写真 上…毛虫のフンが落ちているコンクリートのみぞぶた 
    下…サクラの葉についているイラガ

より安心・安全な学校に…

画像1
 子ども達にとってより安心・安全な学校にするために,調子の悪かった白黒のモニターカメラを修繕し,中身をカラーカメラに換えました。また,接続を従来の白黒のモニターテレビではなく,職員室の液晶テレビにすることで,映る映像もカラーとなりました。東門・西門の来校者だけでなく,職員室から死角になる遊具の付近もはっきりと見ることができています。
 上の写真のように,小さくなるけれど分割して同時に3ヶ所を映すか,大きな画面で順番に一ヶ所ずつ映す方がいいのか検討中です。
※モニターカメラの映像は,一定期間レコーダーに記録されています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp