![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251483 |
小栗栖中学校の部活動体験 〜ちょっと緊張したよ〜
9月1日の5・6校時に小栗栖中学校の部活体験に行ってきました。中学校の教室で待っていると生徒会の人たちが迎えに来てくれて会場まで案内してくれました。準備体操を済ませ,活動を始めました。部活動の先輩の人たちが優しく教えてくれました。はじめは緊張しましたが,そのうち慣れて,楽しく活動しました。来年が楽しみです。
![]() ![]() 今日から授業再開。校内美化活動をがんばったよ。![]() ![]() 長い休みの間にうっすらほこりのかぶった棚や机など大掃除をしてぴかぴかにしました。学年の花壇の草をひいて準備万端です。 前期の後半がはじまりました。
今朝は,昨日までとくらべて,少し涼しい朝を迎えました。今日から前期の後半の授業再開です。子どもたちは集団登校で学校へやってきました。朝会では,真っ黒に日焼けした顔や,ニコニコした元気そうな顔の子どもたちが体育館に集まりました。
校長先生から,「友だちを大切にがんばりましょう」とお話があり,その後,絵画展や作文などで表彰を受けたお友だちの紹介がありました。 ![]() 醍醐ふれあいプラザ(長なわ大会)練習開始。![]() ![]() より良い授業作りをめざして(ICT機器研修)![]() ![]() これからの授業の中で少しでも活用しようと思います。楽しみにしていてくださいね。 楽しい思い出。夏祭り。
21日には,本校の校区のくりのみ広場で府営夏祭りが,5棟公園で市営の夏祭りが行われました。今年の残暑は例年になく厳しく,汗をふきふきの祭りでしたが,地域の方々のパワーを感じました。子どもたちも,金魚すくいやカラオケ大会など,楽しんでいました。
![]() ![]() 多文化共生教育の教職員研修をしました。![]() 夏休みの職員作業 〜ペンキ塗りたて〜![]() ![]() ![]() トイレの壁もパステルカラーに塗られ,教室もひときわ明るくなりました。授業再開の時に,子どもたちが気づいて喜んでくれたらうれしいです。 西京極「アクアリーナ」での水泳記録会![]() ![]() チャレンジ遠足・親子遠足に行ったよ!
今年のチャレンジ・親子遠足は琵琶湖バレイです。バス1台分の人間を一気に頂上までロープウェーが運んでくれます。安心して乗っていられます。途中雲の中を通り過ぎて山頂はまた晴れていました。今年は打見山頂付近で宝探しゲームをしました。地図を片手に,4つのキーワードをといて宝箱を探します。大人も子どもも夢中になって探しました。山頂にはトンボが大量に飛んでいて,涼しい所で暑さを避けているようです。日差しは強かったですが,平地よりは6〜7度気温が低く風が気持ちよかったです。
![]() ![]() ![]() |
|