4年「みさきの家」2日目 朝食
2日目の朝の天気は曇り。このまま雨が降らないことを祈ります。
7:40から深谷水道を眺めながら,野外炊事場のテーブルで朝食です。
【4年】 2010-07-06 08:05 up!
4年「みさきの家」2日目の朝
おはようございます。朝のつどいでは,少し眠そうな児童もいましたが,全員元気に2日目の朝を迎えました。
【4年】 2010-07-06 07:34 up!
4年「みさきの家」 1日の終わり
浦山散策後,ゆっくり夕食をとり,お風呂に入り,期待と不安いっぱいの肝試しに挑戦しました。浦山からは「きゃー!」と大きな悲鳴が聞こえていました。20:30予定通り肝試しも終わり,これから就寝準備です。お友達と初めての宿泊。ぐっすり眠れるといいのですが……
【4年】 2010-07-05 21:06 up!
4年「みさきの家」到着
約35分の船旅を終えて,船は「みさきの家」の「なかよし港」に到着しました。船酔いする人も無く,みんな元気に入所式に参加して,所員の方の話をしっかり聞いていました。いよいよこれから本格的な「みさきの家」での活動が始まります。まずは14:30から浦山散策が始まります。
【4年】 2010-07-05 14:21 up!
4年「みさきの家」賢島から船に乗って
近鉄特急は予定通り12時01分に賢島駅に着きました。ここからは船に乗って,「みさきの家」の「なかよし港」を目指します。英虞湾は,波も穏やかで船上で受ける潮風はとても気持ちがいいです。
【4年】 2010-07-05 14:08 up!
4年「みさきの家」1
「早く電車が来ないかなぁ。」近鉄特急を,今か今かと待っています。みさきの家の活動が始まります。
【4年】 2010-07-05 13:59 up!
いってきま〜す。みさきの家
心配されたお天気でしたが,素晴らしい青空の下,4年生児童は本日7月5日予定通り,三重県志摩郡にある「みさきの家」に向かい,元気良く出発していきました。
【4年】 2010-07-05 11:20 up!
早く大きくなぁれ!!
5月に種をまいたミニトマトが大きくなってきました。
中には,これから大きくなるぞ!!とがんばっているものもあります。
水をいっぱい飲んで,太陽の日差しをいっぱい浴びて,おいしいミニトマトの実を
たくさんつけてね。
【2年】 2010-07-02 11:28 up!
茶道を体験しました!
総合的な学習「京の雅を知ろう」で,地域のお寺の住職さんをゲストティーチャーにお迎えして茶道を体験させていただきました。
一日目には,「お茶の心」をお話していただき,感謝する心,思いやりの心を優しいお声で教えてくださいました。二日目には,実際にお茶をいただいたり,貴重なお茶の道具を見せていただくだけでなく,触らせてもいただきました。室町時代から今にまでずっと伝わる伝統文化に直接触れることができ,子どもたちも大喜びでした。
【6年】 2010-06-30 08:18 up!
山の家24
天気予報の関係で、予定が変更になった中での活動。
でも、一人ひとりが、変更になった活動をしっかり思いっきり楽しめました。
本当によかったと思います。
5日間、カッパもかさも使わず活動ができて、よかったです。
さあ、来週からも、がんばっていきましょう!
【学校沿革史】 2010-06-25 20:53 up!