![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:96 総数:649659 |
緑のカーテン情報
9月1日(水)
緑のカーテンにしている「ゴーヤ」や「ヘブンリーブルー」は元気に育っています。もう3階まで届いています。よくがんばって陰を作ってくれているのですが,今夏の異常な暑さで葉もしおれがちです。 本当にこの暑さはいつごろまで続くのでしょうか? ![]() 5年のページ 長期宿泊事前実習
9月1日(水)
午後から体育館に集まり,長期宿泊学習の事前実習をしました。 まずは,集合合図,集合隊形の練習をし,班呼(集合した時のかけ声)を決めました。そして,山にいる危険な虫(アブ,ブト等)を実際に見せてもらい,かまれたときの処置の仕方を教えてもらいました。 最後に,ドームテントの張り方を実習しました。 ![]() ![]() 避難訓練を実施しました
9月1日(水)
89年前に起こった「関東大震災」に合わせて,2時間目の授業の途中で,大地震が起こり火災が発生の想定で「避難訓練」を実施しました。 第1次避難で揺れがおさまるまで机の下にもぐり,その後の火災発生で第2避難で全校児童が運動場に避難しました。 全校避難を開始して,全員無事を確認するまで約7分間かかりました。 いつ起こるかわからない地震,だれも予測できない地震ですので,今日の訓練も授業をカットして行いました。 最後に校長先生から,もし大地震が起こったとき(学校で起こったとき,家で起こったとき,一人でいるときに起こったとき,遠方にいるときに起こったときなど),どのように避難したらいいか?また学校は「広域避難場所」に指定されていることを聞きました。 今日,夕食時の話題にしていただき,いざという時の家での対応を話し合っていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|