![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:105 総数:647801 |
それぞれの夏を過ごして…
「夏休み 家でゴロゴロ したくない」夏休みに入る前に6年生が作った川柳です。そのためには「夏休み 計画立てて 過ごそうよ」「夏休み 一日一日 大切に」といった句を紹介しながら,夏休みに入る前の朝会で有意義に過ごすことと「夏休み 楽しく過ごそう けがせずに」と安全に過ごしてほしいことを伝えました。そして,夏休み明けの朝会で,みんなが何を頑張ったか尋ねました。「勉強」「部活や運動」「読書」「お手伝い」「塾や習い事」そして「遊び」。どれが多かったかではなく,自分がこれだけは頑張ったと自覚できました。それぞれの夏のがんばりを明日からの学校生活のがんばりにつなげてほしいものです。それぞれの夏は終わりました。
![]() 夏休みが終わり,授業再開です。
「おはようございます。」33日間の夏休みが明けて,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。まだまだ暑さが厳しいですが,それぞれの夏休みを過ごして元気に登校しました。本日より30日まで,PTAの夏休みあけ「声かけ運動」の日になっておりお世話になります。地域の見守り隊の方にも登校時の安全に向けて活動を再開していただいております。ありがとうございます。
![]() ![]() 8月19日(木) 吉田東通 緑のカーテン
お盆を過ぎたのに猛暑日が続いています.昨日は前庭のオオシャンブルーの様子を紹介しましたが,今日は吉田東通沿いの緑のカーテンを紹介します.4年生が理科の学習で育てているゴーヤが大きく成長して緑のカーテンを作っています.暑い中ですが,涼しさを感じさせてくれます.
![]() ![]() 8月18日(水) オオシャンブルーのびました
夏休みの間に前庭のオオシャンブルーも大きく伸び屋上プールに近づいています.また,8月5日に前庭西よりに植えた琉球アサガオも1メートルぐらいの高さまで伸びてきました.どちらも来週子どもたちが登校する頃にはさらに伸びていることと思います.
![]() ![]() 8月16日(月) うさぎの赤ちゃん
7月に生まれたうさぎの赤ちゃんが3びき飼育小屋の中で元気に育っています.1月にナッツとミルクが本校に来たころの大きさに近づいています.小屋の中を元気に動き回っています.
![]() ![]() プール開放最終日
夏休みのプール開放は今日で最終日を迎えました.1日だけ雨で中止になった日がありましたが,内装やベンチ上のテントが新しくなったプールで連日子どもたちは元気に泳いだり水遊びをしたりしていました.写真は今日の下学年(1年〜3年)のプールの様子です.
![]() ![]() 8月5日(木) 緑のカーテン
今年度は吉田東通側の校舎側面と前庭でゴーヤとオオシャンブルーの緑のカーテンを作っていますが,今日から新たに前庭西よりと中庭でも琉球アサガオの緑のカーテン作りを始めました.屋上からネットを下げ,プランターには苗を植えました.これからどこまでのびるか楽しみです.
![]() ![]() 7月27日(火) プール開放
今日も各学年の学習会が午前中行われました.午後からは夏休みのプール開放が始まりました.今日は低学年と中学年がそれぞれ1時間ずつプール開放の時間を楽しみました.
![]() ![]() 7月26日(月) 夏休み学習会
今日から本格的に夏休みに入りました.9時から各学年の夏休み学習会が始まり,子どもたちは自分の課題や宿題に熱心に取り組んでいました.
![]() ![]() 7月24日(土) 科学教室
今日から長い夏休みに入りました.先週・先々週の読書教室に引き続き,土曜学習として今日は科学教室がありました.
まーぷるポケット(本校の児童の保護者の方・卒業生の保護者の方たち)の5人の方に『ミラクルカプセルで色変わり実験』の科学教室をしていただきました.夏休みの初日に興味深く楽しい実験ができました. ![]() ![]() ![]() |
|