京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up54
昨日:76
総数:545702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

藤の花がきれいです!

画像1画像2
 新館横の運動場に藤棚があります。この数年花が咲かなかったのですが、今年は見事な花が満開です。

ふれあい活動「サッカー教室」

画像1画像2
 土曜日の午前中、ふれあい活動の一つ、少年補導委員会による「ふれあいサッカー教室」が行われました。だれでも参加できる体験活動で、土曜日のふれあい活動として毎月2〜3回開かれています。次回は、22日に女性会のお世話で小物づくりに取り組みます。サッカー教室は次回7月3日です。

みさきの家でも大丈夫!

画像1画像2
 4年生は、初めてかまどでカレーを作りました。野菜をむいたり、切ったり・・なかなか難しかったけれど、自分たちで作ったので味は一番です。みさきの家ではもっとおいしく作りたいです。

カレーライスの出来上がり!

画像1画像2
 飯合でたいたごはんに、熱々のカレーをかけて・・・「いただきます!」。5年生の山の家では、朝・昼・晩3回の野外炊事がありますが、きっとこの腕前で大丈夫です。

なかよく、おいしく

画像1画像2
 3年生も、グループで輪になっておいしくお弁当をいただきました。こんどは、大文字山の見晴らしのいい場所で、仲良くおいしく食べたいです!

おいしいお弁当

画像1画像2
 2年生は、多目的室でお弁当をいただきました!21日は青空の下で1年生と食べたいですね。

おべんとう、おいしいよ!

画像1画像2画像3
 初めての遠足が延期になって、少し残念な1年生。でも、お弁当はおいしかったです!もちろん食後の歯みがきもしっかりとしました。

かまど作り

画像1画像2
 5年生の野外炊事のメニューは4年生と同じカレーライスですが、かまど作りから始めます。ブロックで囲んで、新聞紙を丸めて木組みをして・・うまくいきそうです!

野外炊事はじまりました!

画像1画像2
 4年生は、なかまどんランドのかまどを使って火起こしをします。ランチルームでは食材の準備が始まりました。

シャトルラン、がんばったよ!

画像1画像2
 社会見学が延期になった6年生ですが、体育館でシャトルランの体力測定にチャレンジしました。リズムに合わせた20メートルの往復持久走です。だんだんスピードが速くなって・・・みんなが自分の体力の限界に挑みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/29 少補ドッジボール大会
8/30 委員会活動 身体計測2年
8/31 身体計測3年
9/1 身体計測4年
9/2 身体計測5年 4年社会見学
9/3 身体計測6年・たけのこ 学校運営協議会
9/4 少補つくって遊ぼう
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp