京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up20
昨日:24
総数:564850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夏休みはプールだ! 2010/7/26

画像1画像2画像3
二回目の今日,低学年は午後から開放となっています。

プールの水温も35度以上になり,まるでお湯につかっているような感じです。今日は人数も少なく,たくさん泳いだり遊んだり,おもいっきり楽しむことができました♪

明日は午前からです。たくさん泳いで楽しい思い出をつくってほしいですね☆

学習会2日目! 2010/7/26

画像1画像2
今週も暑くなりそうですね。。。
暑さに負けず今回も20人ほど参加しました!

文章題中心の算数プリントをした後は,宿題や読書に取り組みました。

午後のプールも是非参加してほしいものです♪

校長室からこんにちは 2010/07/26

おはようございます!! 昨日も雨がなく,畑にも朝夕の水やりが欠かせません。グランドではサッカー部,体育館では卓球の練習が行われています。学習会終了後には,プレイホールで和太鼓がはじまります。
今日も部活や学習会,プール開放に子どもたちが多くやってきます。
画像1画像2

PTA校内キャンプ 2010/07/25

朝食後は徹営です。それぞれに分担した仕事を,黙々と片づけています。みんな一生懸命に取り組む姿はとても美しく目に映ります。PTA役員を始め保護者やおやじの会,少年補導委員会の皆さんのおかげです。素晴らしい体験をありがとうございました。最後は振り返りとエンディングです。
画像1画像2

校長室からこんにちは 2010/07/25

画像1
 おはようございます!!
校内キャンプ2日目の朝を迎えました。昨日は市内中心部では激しい雨が降ったようでしたが,ここ淀では,風は吹いたものの雨には至りませんでした。しかし,遠くの雨の影響か,夕方から急に涼しくなりました。38度を越えていた寒暖計は一気に7度も低くなり,体感的にはかなりさわやかになりました。おかげで,12時にはテント村も一応の落ち着きがみられて,静寂の空間が広がりました。
 今朝も朝から厳しい日差しでしたが,生のラジオ体操で,元気に体をほぐしていました。その後,簡単な朝食をいただきました。

★校内キャンプ・キャンプファイヤー★2010/07/24

画像1
★校内キャンプ・キャンプファイヤー★2010/07/24
 絶好のコンディションの中,キャンプファイヤーが実施されています!
 夏のステキな想い出として,心に残ることでしょう!
 赤く燃える炎とともに,子どもたちの心も赤く燃えていました!★彡!

★校内キャンプ・キャンプファイヤー★2010/07/24

画像1
★校内キャンプ・キャンプファイヤー★2010/07/24
 校内キャンプの大きなお楽しみのひとつにキャンプファイヤーがあります。
 教職員が,楽しい出し物をします。
 職員室で一生懸命に練習しました!

 今宵の出し物は,

 アルゴリズム行進 と 珍説!美豆桃太郎伝説

 どうぞ,お楽しみください!★彡!
 

PTA校内キャンプ 暑さ対策 07/24

画像1
子どもたちのパワーは,大したものです。しかし,水分補給のスポーツドリンクとアイスをいただきました。ほっこりしています。

校長室からこんにちは 2010/07/24

画像1画像2
気温36度,猛烈な暑さです。今日からPTA主催1泊2日の校内キャンプです。PTA役員さんによる早朝からの準備がありました。12時半からうけつけがあり,体育館でオープニングセレモニーに続き,和太鼓サークル「楽」の皆さんによる和太鼓体験がありました。フォトギャラリーもご覧ください。

★5年・サマー・スクール★2010/07/23

画像1
★5年・サマー・スクール★2010/07/23
 暑い夏! それぞれの教室で,熱く学習しました!
 今日は,小数の計算の学習を集中しておこないました!★彡!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/27 給食開始
8/30 クラブ
9/1 自由参観・避難訓練(地震)

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp