![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:85 総数:430275 |
学校歯科保健優良校表彰
8月20日(金)京都府歯科医師会より,日野小学校が学校歯科保健優良校表彰(一般表彰)を受けました。日野小学校の他にも,府下で13校が特別表彰,55校が一般表彰をうけました。
この表彰は,一人あたりの永久歯のむし歯の本数が2本以下,治療完了率が80%以上,学校歯科保健の取組が選考基準になっています。 夏休みが終わり,25日より授業が再開します。子どもたちの夏休みは,どうだったのでしょう?きっと楽しい思い出がたくさんできたのではと思います。歯の治療が必要だった人,治療は終わったでしょうか?健康な体を作る入り口にあり,食べ物を摂り入れるのに大切な役割の歯,大事にしましょう! ![]() 部活音楽夏休み練習![]() 2時間あるので,あやふやだったところや記号に忠実に演奏する練習をみっちりしています。 歯科検診の結果
6月の歯科検診の結果
むし歯の要治療が多いクラスで約半数,少ないクラスで2人でした。 検診から1ヶ月以上経ちますが,治療が進んでいません。 夏休みの間に治しておきましょう。 歯みがきもしっかりしましょう。 6年生は,むし歯0,歯並びもきれいで表彰された児童が29人ありました。 ![]() ![]() ![]() 夏休み 初心者水泳教室![]() ![]() 少人数の個別指導で,息継ぎの仕方をマスターし,次々と25mを泳げるようになり,歓声が上がっていました。 夏休み 自習教室
高学年に教室を開放し,自習室にしています。
5年生は読書ルーム,6年生は図書室,わからないところがあれば相談にのれるよう,教務部の教員がついてみています。 ![]() ![]() 夏休み のびのび教室
夏休みの入ってすぐの7/22,23と,終わりの8/23,24の4日間,各クラスや学年で補習「のびのび教室」をします。算数や国語を中心に苦手な課題に取り組んでいます。
![]() ![]() 夏休みに入りました。![]() 夏休み中も水泳指導やランニング,部活動などの活動があります。 進んで参加して,強い体を作りましょう。 また学習では,宿題以外にも,苦手だった内容の復習もして「よしやるぞ」という気持ちで新学期が迎えられるように過ごしましょう。 朝会で学校長から話がありましたが,熱中症や事故に気をつけて,また元気に登校してきて下さい。 明日から夏休み
7/21 朝会
二学期制なので終業式も通知表渡しもありません。 8/24までの夏休みです。 初心者水泳指導が2日,補習が4日,プール指導が10日あります。 それぞれが力を伸ばすステップにしてほしいです。 ![]() ![]() キュウリ成る
教室で育てているキュウリに実がなりました。
7/10,11に水不足ですっかり弱り,根に近い50cm程が枯れてしまい,もう駄目かと思っていたので,また元気になったことがとてもうれしいことです。 7/17,18,19の3連休は,植木鉢をタライに水を張った中につけて乗り切りました。 ![]() 朝読書
8時30分に音楽が流れると,子どもたちは教室に入ります。
トイレやお茶を済ませ,机の横にかけている手提げ袋から本を出します。 8時35分から45分までの10分間の読書タイムです。 2年生は4月ごろは20ページぐらいの絵本を選ぶ子が多かったのですが, 6月ごろから100ページぐらいの読み物を読む子が多くなりました。 ![]() |
|