京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up37
昨日:85
総数:489412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

たなばたそうめんに「オクラ」が入りました。

画像1画像2
♪さ〜さ〜のは さ〜らさら〜

明日は七夕です。給食でも七夕にちなんだ「たなばたそうめん」が登場しました。
おそうめんの天の川に、「オクラ」のお星さまを浮かべました。
オクラは切り口が星の形に見えるので、みんなうれしそうにオクラを食べていました。
みんなのおねがいごとがかなうといいですね。

オクラは切るとネバネバします。このネバネバは、胃腸のはたらきをよくしてくれます。冷たいものの食べ過ぎで、お腹の調子が悪くなりやすい夏にぴったりの野菜です。

今日の献立
牛乳・こぎつねちらし・かぼちゃの煮つけ・たなばたそうめん

芝生で 朝会

画像1画像2画像3
 7月5日(月)中庭の芝生で朝会がありました。(朝会が中庭で行われたのは久しぶりでした。)校長先生が,嵯峨野小学校のシンボル「桐の木」(嵯峨野小学校の校章は「桐の葉」です。)の下でお話をされました。「4月から,何度か体育館に全校が集まって,集会をしたり,お話を聞いたりする活動がありましたが,聞く姿勢がよくなってきたね。」とほめてもらいました。朝から暑い日でしたが,みんな,芝生にすわってしっかりお話を聞くことができ,気持ちよく一週間のスタートを切りました。

夏野菜 「とうがん」をいただきました!!

画像1
画像2
今日の給食は「とうがんのそぼろあんかけ」でした。
食べる前は「とうがん苦手・・・」と言っていた子どもたちも食べてみると,冬瓜にだしの味がしっかりしみこんでいたのでペロリと食べていました。

「冬瓜」と書きますが,夏においしい野菜です。うまく保存すると,冬までもつことからこの名前がつきました。

写真の冬瓜は量ると,なんと3.3kgもありました!(ちなみに生まれたての人間の赤ちゃんの体重はおよそ3kg)

冬瓜は水分を多く含んでいるので,体温を下げる働きがあります。
暑い夏も冬瓜を食べて元気にすごしましょう。


わくわくドキドキ陶芸教室

画像1画像2画像3
 6月26日(土)ふれあい土曜塾「陶芸教室」第2回目が行われました。今回は,1回目で成形した,粘土の皿や器に,思い思いの絵や模様を描きました。いつもは,学校運営協議会やPTAでお世話になっている方々に教えていただいて,どの子もすてきな作品ができあがり,満足そうな様子でした。焼きあがって,手もとにもどってくる日が待ち遠しいです。石田先生はじめ,お世話いただいた先生方,どうもありがとうございました。

オリジナルワッペンを 作ろう

画像1画像2
 5年生の家庭科では,初めての裁縫でワッペン作りに取り組んでいます。学習した,裁ちバサミの使い方,縫い取りやなみ縫い・かがり縫いのし方を思い出しながら,世界にひとつだけのオリジナルワッペンを作っています。作りながら,「持って帰ったら,さっそくカバンに付けるよ。」と楽しみにしています。もうボタン付けもできます。4月からのたった3か月間で,家庭の仕事がずいぶんできるようになった5年生です。

1年 歯みがき指導

画像1画像2
 6月24日(木),1年生の歯みがき指導がありました。歯科衛生士の先生から,歯みがきの大切さを教えていただいた後,正しい歯のみがき方を教えてもらい,実際に歯ブラシを持ってやってみました。歯科衛生士さんになるための勉強をしている学生の方にも,手をそえて一緒にやってもらいました。大人の歯が生えかけてくる1年生。教えてもらったことを,これから毎日の歯みがきに生かしてくれることでしょう。

5年 長期宿泊体験学習に向けて

画像1画像2画像3
 5年生は,7月20日(火)〜24日(土)の福井県の「国立若狭湾青少年自然の家」で行われる長期宿泊体験学習に向け,6月23日(水)学校の中の野外炊事場と家庭科室を使って,カレーライスを作りました。初めて炊く飯ごうのご飯は,焦げていたり,おかゆみたいだったりと,とても苦労しましたが,大変貴重な経験になりました。学校で,しっかり練習ができたので,本番での野外炊事がとても楽しみです。放課後には,保護者対象の野外活動説明会が行われました。どんどん準備をすすめていきましょう。

こうえんに いったよ

画像1画像2
 梅雨の晴れ間,1年生は生活科の学習で,校区の公園に出かけました。遊具や砂場で遊んだり,公園に来ている人たちとふれあったりして,楽しい学習になりました。いっぱい活動して汗をたくさんかきました。下校後も,また,お友だちとさそいあって,公園に出かけることでしょう。1年生も,ずいぶん小学生らしくなってきました。

調理実習 ごはんとみそしる

画像1画像2画像3
 6年生は,前の単元で縫ったマイエプロンを身に付け,家庭科の調理実習で,ご飯とみそしるを作りました。ご飯は,炊飯器ではなく,耐熱式のガラス鍋で炊きました。火力の調節の大切さや,米がご飯になっていく様子がよくわかり,ちょっぴり焦げたご飯に戸惑いながらもおいしくいただきました。みそしるの方は,にぼしからだしをとって,シンプルなお味にしあがりました。実には,グループで相談した野菜を入れ,各班のオリジナルみそしるがいただけました。これから後の学習では,栄養職員の赤井先生に,だしの違いから出る味の違いについて学ぶ予定です。

日本語検定試験

画像1画像2
 6月19日(土)蜂ヶ岡中学校で,日本語検定試験が実施されました。嵯峨野小学校からは,5・6年生の希望児童が,6月5日(土)12日(土)の学習会に参加し,当日の試験に臨みました。どの子も真剣に問題に取り組み,緊張していましたが,終わった時にはとてもニコニコしていました。小中連携・一貫教育の土曜学習の取組です。
 6月26日(土)には,地域の方にお世話になって,蜂ヶ岡中学校で科学教室が開かれます。積極的に参加してほしいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp