ラストサマーナイト・IN清水校
スイカ割の後は,夕食です。全員が講堂に集まっていただきました。みんなが一同に集まって食事を食べるととても楽しいです。メニューはカレーライスです。とってもおいしいカレーライスで,たくさんの子ども達がおかわりをしていました。配膳などはPTAのお母さん方にお世話になりました。
【PTAと地域】 2010-08-27 22:55 up!
ラストサマーナイト・IN清水校
最初のプログラムは,スイカ割です。スイカ割のために,3匹の動物たちが駆けつけてくれました。ゾウさん,パンダくん,ウサギさんです。ゾウさんも,パンダさんも,そして,ウサギさんも,残念ながらスイカを割ることができませんでした。そこで,お世話になった地域のSさんやPTA会長さん,副会長さんと,次々に挑戦していただいて,ようやくスイカを割ることができました。このスイカは,後で,みんなでいただきます。
【PTAと地域】 2010-08-27 22:55 up!
ラストサマーナイト・IN清水校
8月27日(土)。今日は,今年で最後になる清水校の楽しい思い出を子ども達にプレゼントしようと,PTAと教職員が協力して行うラストサマーナイト・IN清水校の日です。今週初めから待ち遠しくしていた子ども達は,どんな楽しいことがあるのかと,ワクワクとした気持ちで,この日を迎えました。夕方5時,何ヶ月も前から企画してきた大イベントの幕が,切って落とされました。学校長やPTA会長,そしてお世話になった地域のSさんのご挨拶で,いよいよイベントがスタートしました。
【PTAと地域】 2010-08-27 22:55 up!
高台寺を見学
25日(水)。1年生と一緒に,地域学習として,高台寺で開かれている百鬼夜行展を見学に行きました。昔は,どんな物でも百年経つと魂が宿るということで99年経って捨てられた道具達がお化けになって行進したという絵を見せてもらいました。その後,お寺の方から,物や食べ物を大切にすることや,清水地域の良さについて教えていただきました。そして,400年の歴史がある立派な庭園も見学させていただきました。子ども達は,とても神妙な気持ちで話を聞いたり見学したりしていました。
【2年生の様子】 2010-08-26 19:34 up!
自由研究3
植物の観察をまとめたもの
将来の夢である「動物園の飼育員になる」のために
動物園に行って調べてきたことをまとめたり
工作をしたり…
どの作品も思いのこもったすばらしいものです。
【3年生の様子】 2010-08-26 19:34 up!
自由研究2
【3年生の様子】 2010-08-26 19:33 up!
自由研究1
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。
京都駅に発着する電車の種類を調べたり
旅行先の様子を京都市と比べてレポートに書いたりするものもありました。
みんなとてもがんばってやってきました。
【3年生の様子】 2010-08-26 19:33 up!
ラストサマーナイト・IN清水校
子どもたちもとても楽しみにしているラストサマーナイト・IN清水校を,明日,27日に開催します。当日は,授業が終わってから一度,家に帰ります。集合時刻は夕方の5時です。荷物をもって遅れないように登校させてください。なお,本日,持ち物についてのお知らせをお渡ししましたので,ご確かめ下さい。
【PTAと地域】 2010-08-26 17:41 up!
夏休み明け2
今日は,夏休み明けの最初の日でしたが,中学年や高学年では,早速,教科の勉強が始まりました。3年生では,長い休みのためにボーっとしていた頭の中を活性化させるために,百マス計算に取り組んでいました。4年生では,夏休み前に習ったことを振り返るプリントに取り組んでいました。6年生では,夏休み中に調べておいた歴史について発表し合っていました。
写真左…3年生の様子
写真中…4年生の様子
写真右…6年生の様子
【全校の様子】 2010-08-24 19:16 up!
夏休み明け
24日(火)。長い夏休みも終わり,今日から学校が始まりました。朝,夏休みにがんばった工作や自由研究などをかかえて登校する子ども達の姿が見られ,静かだった校庭に活気が戻ってきました。朝の朝会で,校長先生のお話を聞いたり,いろいろな先生から連絡を聞いた後,教室に戻って勉強が始まりました。今日は,どのクラスでも,夏休みの振り返りや夏休みの思い出話などが行われました。1年生では,一人一人の子どもが,夏休みの楽しかった思い出をみんなで交流していました。
写真左…登校する子どもの様子
写真中…朝会の様子
写真右…1年生の教室で
【全校の様子】 2010-08-24 19:15 up!