![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:648452 |
教材作りに奮闘中!
8月19日(木)
午後からは,担任の先生が一斉に教材作りをがんばりました。本校の子どもたちに合った教材は!全学年系統立てた教材も必要!等など,学年ごとに相談しながらパソコンに集中していました。 明日は終日,全市の研修会に参加します。がんばります! ![]() 連日,研修をがんばっています
8月19日(木)
お盆休み明けから,教職員は校内や全市の研修会に参加してがんばっています。夏休みもあと1週間あまりになりました。 25日からの授業開始に向け,毎日教材研究や研修に取り組んでいます。 ![]() シャンプーしてもらって気持ちいいなあ!
8月18日(水)
昨年まで本校に勤務しておられ,ウサギを大変可愛がって世話をしていただいていました今西先生が午後から来られました。そしてウサギたちが元気にしている姿を見て喜んでおられました。 ウサギたちもかわいがってもらっていたことがわかるのか,今西先生にまとわりついて離れませんでした。 今日は暑い中,一羽ずつていねいにシャンプーをしていただき,ウサギたちはとても気持ちよさそうでした。ありがとうございました。 ![]() 部活動 卓球 全市交流会
8月18日(水)
今日は,部活動卓球の全市交流会がありました。本校の子どもたちも朝早くから,伏見港体育館に行き他校との交流試合に出場しました。優勝には届きませんでしたが,日頃の練習の成果を十分出してがんばってくれました。 ご苦労様でした。 ![]() ![]() ソフトボールの練習がんばっています
8月18日(水)
22日に行われる少年補導主催のソフトボール大会に向けての練習が16日からはじまっていますが,今日はほぼ参加希望した6年生がそろい,熱のこもった練習をしていました。指導していただいている少年補導の方も,毎日複数名きていただき,熱心に指導していただいています。ありがとうございます。 練習後に飛び入りで参加した先生チームと6年生チームで練習試合をしました。なごやかな雰囲気の中にも真剣なプレーが見られ子どもたちは楽しそうでした。 ![]() ![]() 先生たちもがんばりました
8月18日(水)
地域の浦上さんに任せてばかりでは申し訳ないということで,今日は全教職員が総出で,ビオトープ内の雑草抜きをがんばりました。 立っているだけでも,汗がタラタラと流れる猛暑の中,雑草の中でもビオトープに不必要な外来種(セイタカアワダチソウなど)を抜きました。たっぷり汗をかいて大変でしたが,終わったあとは爽快な気分になりました。 ![]() すっかりきれいになりました
8月18日(水)
今日も朝から,地域の方(浦上さん)が学校の整備(雑草抜き)にきていただいています。先週から今週にかけてビオトープの南側,体育倉庫前,そして学習園の雑草がすっかりなくなりました。 また,職員作業でおこなったビオトープの雑草抜きまで手伝っていただきました。ありがとうございます。 ![]() ![]() 少年補導ソフトボール大会練習のお知らせ
8月18日(水)
本日も少年補導主催のソフトボール大会に向けての練習会があります。参加申し込みした6年生は,9時に運動場に集合してください。 暑い中ですので,短時間で集中して練習したいと思います。少年補導委員会の方に指導していただきます。 8月22日(日)勧修グランドで,山科・醍醐地域の少年補導委員会主催の「小中学生ソフトボール大会」が実施されます。 毎年恒例の行事ですが,ここ数年醍醐西チームは出場していませんでした。今年は6年生8名が参加希望してくれました。 見事な「トウガン」をいただきました
8月17日(火)
今朝,お隣の中山保育園の園長先生が,大きな「トウガン」を持ってきていただきました。 「5年生の長期宿泊学習時に食べてください!」ということで,以前から保育園の畑で育てていただいたトウガンを収穫して持ってきてくださいました。 昨日,学校でとれた「カボチャ」と比較すると,その大きさがわかると思います。本当に見事なトウガンです。 5泊6日の5日目の「野外パーティー」の時のメニューの一つとして,トウガン料理「トウガンと鶏肉のスープ」「豚肉とトウガンのハチミツ煮」「・・・」などを作り,みんなで食べたいと思います。 園長先生,ありがとうございます。 ![]() 「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背」に向けて
8月16日(月)
来月9月7日(火)〜12日(日)に実施します標記事業の準備が着々と進んでいます。 3年目になる本校の取組は,昨年度,自然体験支援事業「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」において「優秀賞」を受賞したこともあり,全市だけでなく全国からも注目されています。 今年度も昨年度の取組に新たに「自給自足」をテーマに加え,4月から「野菜作り」をしてきました。その結果,昨年度に続いて,自然体験支援事業「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」に全国50団体の中にノミネートされましたことは,ご承知のことと思います。 (コンテスト主催振興財団のホームページ「自然体験.com」で紹介されています。) 今年も,夏休みに入ってから,下見,打ち合わせ,しおり作成,備品・消耗品の準備など,5年生担任を中心に全教職員協力のもとで行われ,ほぼ準備が整いました。 夏休み明けから,いよいよ子どもたちの士気を高め,計画的に事前の取組をしていきたいと思っています。 保護者の皆様には,持ち物等でご負担をおかけすることになりますが,どうぞよろしくお願いいたします。 すでにお知らせしていますが,8月26日に保護者説明会を予定していますので,ご出席いただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() |
|