少年補導委員会主催「夏休み自然ふれあいスクール」1
7月25日〜26日の一泊二日、今年も清水少年補導委員会の皆様のお世話になって、「夏休み自然ふれあいスクール」が行われました。
行き先は、車山高原・中央アルプス駒ケ岳です。今年は、いいお天気に恵まれそう。
子どもたちも笑顔笑顔で清水小学校へ集合。
25日の昼食はバイキング。デザートに人気が集中していました。その後、車山高原へ行き、散策して楽しみました。宿舎は白樺湖畔にあるホテルです。湖面がきらきら輝いていました。美しい景色をみて、みんな元気いっぱいです。
【PTAと地域】 2010-07-28 17:10 up!
朝のセミの誕生 一日の終わりの夕焼け
朝、いつものように玄関の花に水をやろうとしていたら・・・
バタバタと音がしました。よくよく見ると、植木鉢に生まれたてのセミが
白い透き通るような羽根でとびたち、初めて見る世界におっかなびっくりした様子で
しがみついていました。土の中で7年間も暮らし、ようやく明るい世界へやってきたその土地が、清水校の玄関だったのですね。「ようこそ」思わず声をかけてしまいました。5年生の子どもたちが見て、思わず「きれい」とつぶやいていました。
右は、同じ日の夕焼けの空。職員室の窓からみえました。子どもと同じです。思わず「きれい」とつぶやきました。美しいものの前では、シンプルな感想しか発することができないのですね。感動モノです。
【清水小百景】 2010-07-28 16:42 up!
ちぎり絵
みんなで作ったちぎり絵です。これは,作品の一部です。これらの作品が,新しい学校の校舎の壁のデザインとして飾られるのが,今から楽しみです。
【全校の様子】 2010-07-27 13:50 up!
緑のカーテン
毎日,とても暑い日が続いています。この暑さを少しでも和らげようと,玄関横の校舎の壁面を利用して,緑のカーテンづくりをしています。6月に植えた時には,とても小さかったオーシャンブルーのツルも,今では,校舎の屋上近くにまで伸びています。残念ながら,まだ,花は咲いていませんが,この周辺では,ちょっぴり涼しげな空気を感じることができます。
【清水小百景】 2010-07-27 11:45 up!
のびのび学習
夏休みに入って1週間が過ぎました。今日は,夏休みの学習会「のびのび学習」の最終日でした。最終日の今日も,たくさんの子ども達が参加して,夏休みの課題に一生懸命に取り組んでいました。また,学校の宿題は早くに終わって,自分で考えた勉強を持ってきて頑張る子どもたちもいました。21日から始まったのびのび学習に,毎日参加して頑張る子どもたちもたくさんいました。明日からは,自分の家で,計画的に学習を進めていってほしいと思います。
【全校の様子】 2010-07-27 11:45 up!
ちぎり絵
今,来年の春に開校する開睛小中学校の校舎の建設も急ピッチで進められています。その校舎の壁面に,7校の子どもたちの作品をデザインした飾りが用いられます。本校でも,その作品づくりの仕上げにかかっています。
小学校の作品は,京都や東山に関係したものを,ちぎり絵にして表すことになっています。縦割りグループごとに分かれて,京野菜や茶道具,京扇子,竹細工などの作品を,縦割りグループごとに作っています。夏休みの「のびのび学習」の時間も使って仕上げに取り組み,素敵な作品ができあがってきました。
【全校の様子】 2010-07-27 11:45 up!
何か変だぞ!
7月26日(月)。今日,本校の中庭付近に,突然,謎の入り口が現れました。ここに,こんな入り口はなかったはずなのに・・・?このドアから中に入ると,どこにいけるのだろう?
実は,これは,映画の撮影用のセットなのです。今回,本校が,ある映画のワンシーンの撮影の舞台として使われることになり,そのためのセットが組まれたのです。他の場所も,よく見ると,みんなになじみのあるポストがこんな倉庫に変身してしまいました。これも,実は,ポストの周りに組まれたセットなのです。どちらも本物そっくりに作られており,見た目には作り物とはまったく分かりません。また,職員室の中の一部も撮影用に模様替えが行われました。セットを組まれている方に話を伺うと,映画のワンシーン,ワンシーンごとに,こうしたセットが専門の方の手によって作られて撮影が行われているのだそうです。でも,せっかく苦労して作ったセットで撮影したシーンでも,実際の映画では使われずに終わることも時にはあるのだそうです。1つの映画も,こうした目に見えない方々の仕事の支えによって作られているのですね。
写真上…謎の入り口
写真下…いつものポストと変身した倉庫
【清水小百景】 2010-07-26 14:19 up!
少年補導サマーキャンプ
25日(日)から1泊2日で,清水少年補導委員会のお世話で,サマーキャンプが行われています。今年も,例年と同じく南アルプスの駒ケ岳に出かけました。2日目の今日は,駒ケ岳に登っています。今日の現地の天候は珍しいくらいの快晴だそうです。みんな元気に,とても素晴しいアルプスの景色を満喫しているそうです。また,夏休みの入っているので,山頂にはたくさんの人が訪れているということです。予定どうり,6時頃に京都に帰る予定です。
【PTAと地域】 2010-07-26 13:22 up!
夏休み プール
7月23日(金)。今日も,気温が36度を越えるような暑い日でした。今日から始まった夏休みプール。この日を待ちかねていたように,たくさんの子ども達が泳ぎにやってきました。終了前の自由時間になると,大きなビート版を使って,みんなで上に乗ったり,ビート版からプールに飛び込んだりして,気持ち良さそうに水遊びを楽しんでいました。
【全校の様子】 2010-07-23 16:26 up!
第2回 学校見学会開催
7月22日(木)。今日は,日中の最高気温が36度を超える暑い日でした。そんな暑い日で,しかも,平日の昼間という時間帯にもかかわらず,2回目の学校見学会に十数名の方にお越しいただきました。今回,お越しいただいた方は,ほとんど卒業生の方でした。中には,前回もお越しいただいたという方もいらっしゃいました。多くの方が,カメラをお持ちで,懐かしい校舎の姿を大事そうにレンズにおさめておられました。次回の学校見学会は,8月23日(月)の午前10時から正午まで開催する予定です。まだ,ご覧いただけていない方には,ぜひ,お越しいただければと思います。
【清水小百景】 2010-07-23 11:16 up!