![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:18 総数:648487 |
見事な「トウガン」をいただきました
8月17日(火)
今朝,お隣の中山保育園の園長先生が,大きな「トウガン」を持ってきていただきました。 「5年生の長期宿泊学習時に食べてください!」ということで,以前から保育園の畑で育てていただいたトウガンを収穫して持ってきてくださいました。 昨日,学校でとれた「カボチャ」と比較すると,その大きさがわかると思います。本当に見事なトウガンです。 5泊6日の5日目の「野外パーティー」の時のメニューの一つとして,トウガン料理「トウガンと鶏肉のスープ」「豚肉とトウガンのハチミツ煮」「・・・」などを作り,みんなで食べたいと思います。 園長先生,ありがとうございます。 ![]() 「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背」に向けて
8月16日(月)
来月9月7日(火)〜12日(日)に実施します標記事業の準備が着々と進んでいます。 3年目になる本校の取組は,昨年度,自然体験支援事業「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」において「優秀賞」を受賞したこともあり,全市だけでなく全国からも注目されています。 今年度も昨年度の取組に新たに「自給自足」をテーマに加え,4月から「野菜作り」をしてきました。その結果,昨年度に続いて,自然体験支援事業「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」に全国50団体の中にノミネートされましたことは,ご承知のことと思います。 (コンテスト主催振興財団のホームページ「自然体験.com」で紹介されています。) 今年も,夏休みに入ってから,下見,打ち合わせ,しおり作成,備品・消耗品の準備など,5年生担任を中心に全教職員協力のもとで行われ,ほぼ準備が整いました。 夏休み明けから,いよいよ子どもたちの士気を高め,計画的に事前の取組をしていきたいと思っています。 保護者の皆様には,持ち物等でご負担をおかけすることになりますが,どうぞよろしくお願いいたします。 すでにお知らせしていますが,8月26日に保護者説明会を予定していますので,ご出席いただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() 5年のページ 野菜作り情報
8月16日(月)
カボチャを収穫しました。お盆休み前から成長が止まり,これ以上大きくならないようなので,収穫することにしました。たった3つしか収穫できなかった貴重なカボチャです。長期宿泊時まで冷蔵しておいて,バーベキューをして食べようと思います。 残り野菜畑には,「ミニトマト」(最後の収穫になります)と「キャベツ」8月末頃収穫??,そして「トウガン」収穫時期未定が残っています。また,ビオトープには稲(米)栽培が続いていますが,長期宿泊には間に合わないと思います。 ![]() ソフトボール大会に向けて
8月16日(月)
少年補導の方が22日のソフトボール大会に向けて,練習会を開いてくださいました。 参加希望した6年生の子どもたちにバッティングやノックをしてくださいました。暑い中でしたが,子どもたちは楽しそうに練習していました。当日は帽子とユニフォームも用意してくださるそうです。 ただ,今日は忘れていたのか?参加希望した6年生が全員そろわなかったのが残念です。 明日は,中学生も一緒に合同練習をしてくださるそうです。ありがとうございます。 ![]() 学校園(畑)がきれいになりました
8月16日(月)
今日も早朝より地域の浦上さんが学校園(畑)の雑草抜きをしていただきました。2〜3日前までは,畑の中に入れないほど雑草が覆い茂っていて,各学年が育てているサツマイモやトウモロコシがどこにあるのかわからなかったのですが,すっかりきれいになって学校園(畑)らしくなりました。 これからは自分たちの手で雑草抜きをがんばらないといけませんね。 浦上さんに感謝!ありがとうございます。 ![]() 暑い中,毎日ありがとうございます
8月15日(日)
地域の方(中山団地の浦上さん)が毎日毎日,早朝7時前から学校内の雑草抜きをしていただいていることは,以前に紹介しましたが,このお盆休み中も1日も欠かさず学校へ来ていただき作業をしていただいています。 中庭や体育館の裏(西側),そしてグリーンゾーンも見事に整備していただき,今週は学校園の中の雑草まで抜いていただいています。本来ならば,教職員や子どもたちでする作業なのですが,たったお一人で黙々とボランティアで続けていただいています。 猛暑の中,本当に頭が下がる思いです。ありがとうございます。 夏休み明けの朝会で,子どもたちに紹介したいと思っています。 *写真掲載は許可を得ています。 ![]() 本日15日まで学校閉鎖中です![]() 学校は,本日15日(日)まで,学校はお盆休みに入り,全市一斉学校閉鎖日になっています。 ご迷惑をおかけしますが,何卒ご理解・ご承知の程,お願いいたします。 児童の皆さんへ この期間,学校では遊べませんが,「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムを崩さず,学校のきまりをしっかり守って,健康で,安心・安全な夏休みを過ごしてください。 明日から運動場は開放されますので,どんどん遊びにきてください。 ![]() 8月14日(土曜日)のホームページ閲覧不可のお知らせ
サーバのメンテナンス作業のため,本日8月14日(土曜日)の午前9時から午後5時の間,すべての京都市立学校・幼稚園のホームページが断続的に閲覧できなくなります。
利用者の皆様にはたいへん御迷惑をおかけしますが,御理解いただきますよう,よろしくお願いします。 ようやくゴーヤが収穫できました
8月8日(日)
例年は夏休み前に収穫していた,緑のカーテンのゴーヤがお盆休みに入ってからようやく収穫できるようになりました。 今日は11個収穫しましたが,まだまだ結実していますので,これからが楽しみです。 5年生の野菜畑では,収穫時期を過ぎたダイコンが残っていたので抜きました。水分不足?かしおれてしまっていましたが,おろして試食してみると激辛でした。 ![]() ![]() ![]() お盆やすみのお墓まいり!
8月8日(日)
学校はお盆休みに入っていますが,学校東側に隣接している墓地は大賑わい??です。 お盆のお墓参りに来られる方がたくさん見られます。校内にいてもお線香のにおいが漂ってきます。 東側の道路には,お墓参りの方の車がたくさん行き来し,駐車台数も多いです。この時期は仕方ないですが,数年前に事故も起こっていますので,十分注意してくださいね。 ![]() |
|