![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:182 総数:672183 |
ナップザック完成![]() ![]() ![]() 最初は玉結び・玉止めで悪戦苦闘していた子どもたち。 でも、今では慣れてきて、すいすい縫っています。 山の家で活躍しそうですね!! 総合 「花いっぱいになあれ」![]() ![]() 常磐野の地域にたくさん置いてあるので,見つけてみましょう。また,見かけたらたくさんお水をあげると,元気に育つと思います。 夏休みの間,置かせていただくお店の方々,お世話になります。 成長したインゲンマメ![]() ![]() ![]() 左から順に ・肥料を与え、日光に当てたもの。 ・肥料を与えず、日光を当てたもの。 ・肥料を与え、日光を当てなかったもの。 茎の太さや葉の大きさ、枚数、色などに違いが出てきました。 植物が丈夫に成長するためには肥料や日光が必要みたいですね。 中学年カップ![]() ![]() ![]() ひまわり学級の仲間も入れて、なんと73人リレー!!! この日までに、各組ごとに走順などを話し合い、気合いを入れて本番にのぞんだ中学年の子どもたち☆ バトンパスがおぼつかなかったり、違う子にバトンをわたしてしまったりと楽しいアクシデントもある中、大きく差がつくこともなくいい勝負をすることができました!! 第1回 中学年カップの優勝は2組でした!! 残念ながら、3位になった3組さんには、次の中学年カップの種目を企画する権利があります!! 第2回 中学年カップは、何が行われ、どこのクラスが優勝するのでしょうか☆ 色が付いてきた風神・雷神![]() ![]() ![]() 色々な色を使ってカラフルな風神・雷神が出来上がってきました。 112人の風神・雷神が楽しみです。 出来上がってきた風神・雷神![]() ![]() ![]() 個性豊かな風神・雷神が見られます。 全員の風神・雷神が揃うのも間近です。 紫陽花の挿し木![]() ![]() 挿し木を初めて体験するという子が多く, 「こんなので育つのかな?」 「何で新しくでてきている葉っぱをとるの?」 「葉を半分もなぜ切ってしまうの?」 と,とても不思議そうにしていました。 うまく育ちますように。 短冊に願いを・・・![]() 短冊に願いを書き、笹につけました。 自分の夢、家族のこと、世界のことなど。 様々な願いの書かれた短冊が笹いっぱいにつきました。 1つでも多くの願いが叶いますように・・・ ナップサック作り2![]() 布をひっくり返すと、ナップサックの形になりました。 最後に口のところを縫えば完成☆ 完成間近です! 稲の観察![]() 最初は10cmぐらいだった稲も30cmぐらいまで成長していました。 日光をいっぱい浴びてすくすく育っています。 |
|