|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:25 総数:132124 | 
| 交流学習(あわじ島)からの便り4
 あわじ島の交流学習も最終日となりました。鳴門うず潮・北淡町震災記念館等を見学し,帰路につきます。最終に入った連絡では,交通は順調で,午後3時40分頃に学校に着くだろうということです。    交流学習「合同演奏会」開催
 ついに合同演奏会が実現しました。この日を楽しみに参集された多くの方々の心に響く,すばらしい演奏会になったことでしょう。詳しくは,帰られてから聞かせてほしいと思います。  交流学習(あわじ島)からの便り2
 今日は,倭文(しとおり)中学校へ行き,いよいよ交流が始まります。 初めに歓迎の式典があり,子ども達は,倭文中学校生徒の皆さんと顔を合わせます。 午前中は合同練習,午後は合同演奏会になります。きっと盛り上がることでしょう。 お昼ご飯のカレーは,お肉とタマネギは倭文中学校で,ご飯とジャガイモは宕陰からの持参ということで,こちらもコラボレーションです。 写真は,国民宿舎「慶野松原荘」での朝食,合同練習,カレー作りの様子です。 次の便りでは,合同演奏会の様子がお知らせできることと思います。    交流学習(あわじ島)からの便り1   篠山回りで行ったところ,早く淡路島に着いたようです。1日目は,午後の時間が十分あり,海で泳いだり,砂浜でゲームをしたりして楽しむようです。 上の写真は,現地からの第一報です。 8月3日(火)は,倭文中学校を訪れ,交流します。 新しくできた高齢者施設「愛宕ゆうこうの郷」へ太鼓演奏に訪問しました。
7月20日(火)地域に新しくできた高齢者施設「愛宕ゆうこうの郷」に太鼓演奏の訪問へいきました。演奏の迫力に皆さんは大変驚きながらも,とても感激されていました。太鼓演奏の後は,ゆうこうの郷の皆さんとお菓子を食べながら自己紹介などして楽しく交流しました。この様子は京都新聞7月21日朝刊に掲載されています。  中学校卓球部 選手権大会の結果報告です。
7月19日(月)中学校 卓球部は,選手権大会 Dブロック個人戦予選の2回戦から出場し,2回戦は,セットカウント3−0で,見事勝利しました。3回戦は,惜しくも敗れベスト16の決勝出場権は逃しましたが,この3年間の練習の成果を出し切った内容でした。3年生は,これで卓球部の部活動は終了ですが,秋までの様々な行事で演奏する宕陰太鼓の活動や運動会,合同文化祭,学芸会に向けての取組で学校の中心となってくれることでしょう。 これからの3年生のさらなる活躍を楽しみにしています。最後になりましたが,保護者の方におかれましては,お忙しい中,朝早くから生徒の送迎にご協力いただき,誠にありがとうございました。  ホタルが飛びました だいたい10匹以上は飛んでいたと思います。 一週間ぐらいの期間限定だと思いますが、ぜひご覧ください。 みさきの家 3日目 午前中はつりを楽しみました。 残念ながら何が釣れたかはわかりませんでした。 帰ってきたら聞いてあげてください。 明日はいそ観察の予定です。何が見えるかな?? みさきの家 3日目  本日の天気も快晴。本当に天気に恵まれています。 今日は午前中はつり、午後はレクレーションの予定です。 何がつれるかとても楽しみですね。 みさきの家 2日目 本日はシーカヤックや砂の造形体験など海辺の近くでの活動の予定です。 |  |