![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:93 総数:547127 |
部活動![]() ![]() ![]() 子どもたちは朝から部活動をがんばっています。 最近は大変暑い日が続いていますので、 部活動の際にはお茶やタオル、着替えを準備していただきますよう よろしくお願いします。 サマースクール![]() ![]() ![]() 子どもたちは、夏休みにも関わらず学校へ来て勉強していました。 夏休みの宿題をしている子 プリントをがんばっている子 みさきの家の準備をしている子 山の家へ持っていくナップサックを作っている子 学習の内容は様々ですが、みんながんばって学習に取り組んでいました。 7月23日 朝会![]() 校長先生から夏休みの過ごし方についての話がありました。 どの子どもたちも、夏休みのことを思い浮かべて 「楽しみ!」という表情をしていました。 7月22日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉みそいため ・ わかめスープ ・ じゃこ 今日は,夏休み前の最後の給食でした。暑さにも負けず,食欲旺盛な子どもたちでした。夏休み明けは,8月26日から給食が始まります。 ![]() 7月21日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ チキンライスの具 ・ 粉ふきいも ・ 野菜のスープ煮 今日は学校で作る「粉ふきいも」のレシピを紹介します。材料(4人分)じゃがいも240g バター5g 塩,こしょう 少々 作り方 1.じゃがいもは,皮をむき,芽を取り,さいの目切りにし水にさらし蒸す。 2. フライパンをあたため,バターを入れて溶かし,1.のじゃがいもを入れて,塩・こしょうで味をつけて仕上げます。ご家庭でもお試し下さい。 ![]() 7月20日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 鶏肉のこはくあげ ・ 大根葉のごまいため ・ みそ汁 今日のみそ汁には,京北味噌を使いました。京北町で作られている味噌でコクがあります。 ![]() 7月16日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 京野菜のごまみそかけ ・ 平天の煮つけ 今日は,地産地消の献立です。「地産地消」とは,地元の地域で生産されたものを その地域で消費することです。「京野菜のごまみそかけ」に京都の伝統野菜,賀茂なす3箱と万願寺とうがらし10箱を使用しました。 ![]() ![]() ![]() 7月15日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ さんまのかわり煮 ・ ほうれん草のおかか煮 ・ キャベツの吉野汁 「さんまのかわり煮」は千切りのしょうがをごま油で炒めた後,赤みそ・料理酒・三温糖・豆板醤・しょうゆ・米酢を入れて煮汁を作り,さんまを炊きます。お酢が入っているので骨まで柔らかくなり,丸ごと食べられました。 今日は幸せにんじんの日でした。5人のお友だちが見つけてくれました。 ![]() 7月14日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 黒糖コッペパン ・ 牛 乳 ・ 大豆のカレー煮 ・ 野菜のホットマリネ ・ メロンゼリー 大豆を調理する時は,沸騰したお湯に大豆を30分つけてから,1時間程度煮るとふっくらと炊き上がります。それから,色々な献立に使用します。 ![]() 第5回 科学クラブ(前期)![]() ![]() シャボン玉はシャボン玉でも、普通の「シャボン玉」ではなく 「なかなか割れないシャボン玉」 に挑戦しました。 単に洗剤を水でうすめるだけでなく、 洗濯のりやグリセリンをまぜてシャボン液を作りました。 子どもたちは、できたシャボン玉を軍手の上で弾ませたり、 軍手の上で変わったシャボン玉を作ったりしていました。 |
|