京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up19
昨日:63
総数:351265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

ペットボトルのキャップ回収活動

画像1画像2
 6月25日(金)朝に,保健環境委員会の児童生徒がペットボトルのキャップの回収を行いました。
 『ペットボトルのキャップを集めてエコ活動に参加しよう』の呼びかけで,月に1回朝に,玄関で集めます。集めたキャップはリサイクルされ,世界の子どもたちにワクチンをおくる活動につながります。同時に,以前から回収している牛乳パックも集めました。
 想像以上にたくさん集まり,箱いっぱいになりました。

茶道教室

画像1画像2
 6月24日(木)放課後に,子育ておしゃべりルームにて,茶道教室を行いました。地域の方にご指導いただき,文化部の2名と保護者の方7名にもお手伝いいただきました。地域の方に,お茶席まで作っていただき,茶道教室の雰囲気を高めていただきました。
 人数が多かったので,1・2年,3・4年,5・6年の3部に分けて行いました。座り方・礼の仕方・おかしの取り方・食べ方・お茶の点て方などたくさんのことを学びました。
 「おかしはおいしかった」「お茶が苦かった」「うまく点てられた」などそれぞれの感想をもちました。

進路説明会

画像1画像2
 6月24日(木)14時より,進路説明会を行いました。
 8・9年生徒と7〜9年保護者を対象に行いました。大津市立葛川中学校の先生にもお話を聞いていただきました。
 学校長のあいさつに引き続き,北陵高校の先生に京都市の高校の受検の概要や,北陵高校についてお話しいただきました。最後に,本校進路指導主事より,進路選択の基本的な考え方や本校卒業後の進路について話をしました。
 生徒たちは,自分の将来のことを考えながら,熱心に聞いていました。

三千院長期宿泊学習説明会

画像1画像2
 6月23日(水)16時より,5年教室で,三千院長期宿泊の説明会を行いました。7月5日(月)〜9日(金)に4泊5日で行います。
 学校長のあいさつの後,日程・持ち物・費用について担任より説明がありました。

社会見学3年 京都タワー

画像1画像2
 6月22日(火)に,3年生が社会見学で京都タワー・京都駅・四条駅界隈へ行きました。
 京都バスで,国際会館前へ,地下鉄烏丸線で,京都駅へ,京都タワーへ行きました。エレベーターで展望台へ,展望台から京都市を眺めました。社会科で学習したことを自分の目で確かめました。京都駅の見学もしました。京都駅でお弁当を食べた後,地下鉄で四条駅へ,四条烏丸界隈を見学しました。大原と違った土地の様子を知りました。

学習規律について(学習の基本的なしつけ)

 数年前からよく耳にするスローガンに「早寝・早起き・朝ごはん」があります。これは基本的な生活習慣のしつけとして提唱されています。この当たり前のようなことが,なぜ今日強調されるのか。これは,今の子どもの実態を考えると仕方が無いことかもしれません。大原の子どもたちは,どうでしょうか? 隔離した社会でいるわけではありませんので,少なからず影響を受けていることでしょう。この基本的な生活習慣の確立は,学力面や健康面を下支えする要素でもあります。これらがよく守られている子どもたちは,学習成績が良いという相関関係が調査結果からも出ています。
ここで,生活習慣のしつけという基本にもどるならば,学習習慣のしつけについても同様だと思います。最近は特に,学習規範の確立が叫ばれています。それは「先生の話をよく聞く」「忘れ物をしない」「授業中,人の邪魔をしない」等です。これは学年が進行しても,まったく同じことです。そして,さらに要求したいことは「授業は積極的に参加する。」「授業には我慢することも大切」「提出物の期限を守る」等が挙げられます。また,これに家庭学習の習慣化ということも加わってきます。今,この家庭学習の減少が課題であると声高に言われています。
 大原の子どもたちが,集団の規律や学習の規律が今以上に守れ,それが自律的であれば,さらに素晴らしいことだと思います。

ソーラーカーを走らせて・・・

画像1画像2
 4年生は理科の時間に電流のはたらきについて学習しています。

 梅雨に入ってしまい,曇りの日が続く中,やっといいお天気に恵まれた先週のこと。電流のはたらきについて学習したモーターカーに光電池をつけて走らせました。

 子どもたちは,「走った!」「ぼくのは速いぞ!」「競争させてみよう!」と大喜びでした。

学校だより7月号

画像1画像2
 7月1日(木)学校だより7月号を配布しました。右の配布文書の『学校だより7月号』から詳しくご覧いただけます。

水遊び開始

画像1画像2
 6月21日(月)より,水遊びを始めました。1・2年生が水に慣れるため,低水位で学習しました。ワニさん歩きや貨物列車・水かけなど子どもたちが楽しんでいました。

たてわり掃除

 1年生から9年生までのたてわり班による掃除が始まって2週間。学年を超えて協力して取り組んでいます。
 これは,6年生教室での掃除分担表です。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/9 学校閉鎖日
8/10 学校閉鎖日
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp