京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:83
総数:867015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

☆乙訓浄水場へ行って来ました☆ 4年

画像1画像2画像3
 7月7日(水),乙訓浄水場まで社会見学にいってきました。
 わたしたちが,毎日何気なく使っている水が,どのようにしてきれいにされているのか,実際に水をきれいにする過程を見てきました。着水井にたどり着いた水は,沈殿池でごみが取り除かれます。そして,ろ過池でろ過されることでさらにきれいな水に変わります。その水を塩素混和池で消毒し,わたしたちの使う水になります。浄水場で働く方たちは,「安全な水をつくること」,「たくさんの水をつくること」,「安い水をつくること」,この3つのことを心がけて働いておれらるそうです。そうした心がけによってつくられた水を,わたしたちも大切に使っていけるといいですね。

こうえんたんけん

画像1画像2
社会見学が2回も雨で中止になった1年生。

生活科では、こうえんたんけんに行っています。
校区のこうえんは、中溝こうえん・ぶたこうえん・SLこうえん・月読みこうえんです。

こうえんでは、「だんご虫いた〜、ばったもとんだ〜」と夏の虫を見つける子、
「楽しいよ〜」と遊具で遊ぶ子、「だーるまさんがこーろんだ」と遊び始める子、さまざまですが、みんなで仲良く遊んでいます。

小さい子がいたときは、優しく声をかけて一緒に遊ぶこともできました。

道中は、あじさいの花も見られて、季節を感じています。


松尾中学校区 サマーコンサート2010

画像1画像2画像3
7月3日(土)10:00〜
松尾中学校体育館で「松尾中学校区 サマーコンサート2010」が行われました。松尾小学校から,MMC,和太鼓クラブ,PTAコーラスが出演しました。体育館の外は,かなり強い雨が降っていましたが,たくさんの観客から拍手を貰い,みごとな演奏を聴かせてくれました。今年度はまだ始まったばっかり。これから練習を積み重ね,どんどん腕を上げていくことでしょう。楽しみです。

6くみ 水泳学習 頑張っています。

水泳学習が始まりました。6くみも楽しく水泳学習に取り組んでいます。夏休み中も頑張ってプールに入りたいと思います。
画像1画像2画像3

参観・みさきの家説明会 ありがとうございました

画像1画像2画像3
6月30日(水)
お忙しい中,参観・みさきの家説明会にご参加いただきましてありがとうございました。子どもたちもお家の人に頑張っている姿を見てもらおうと,いつもより張り切っていたように思います。また,先日,荒木自治連合会長から笹をいただきました。1年生が,いただいた笹に,たなばた飾りや願い事をぶらさげたのですが,なんともいえぬ風情があり,季節感漂う廊下になりました。
 さて学校に来られるとき,やむおえず自転車に乗って来なくてはならない場合,事前に担任まで訳を話していただきましたら,駐輪許可証をお渡ししております。門付近に停められますと給食物資等のトラックの出入りに支障をきたします。奥の駐輪場まで案内させていただきますのでよろしくお願い致します。

大文字山 社会見学 中止します

6月29日(火)
大文字山 社会見学は中止します。
今のところ曇っていますが,突然の大雨や雷が予想されます。また昨夜からの大雨で,山道が滑りやすくなっていて危険です。そのため中止を致します。延期はありません。3度もお弁当などの準備をしていただきありがとうございました。安全面を考慮した結果ですので,ご理解をお願い致します。今後ともご協力をよろしくお願い致します。

3年 自転車教室

画像1画像2画像3
6月25日(木)3校時
 松尾小学校の運動場で「自転車教室」がありました。西京警察の方々,松尾学区交通安全推進会会長の吉田鎮子,地域の安全ボランティアの方々が,自転車の安全な乗り方を3年生全員に丁寧に指導して下さいました。

大文字 社会見学について

 6月22日(火)に予定していました「大文字山 社会見学」は6月29日(火)に延期致します。度々の延期で申し訳ありません。ご予定の程,よろしくお願い致します。
 なお,6月29日(火)の天候が悪く,行けなくなったときは中止といたします。ご理解いただきますよう,重ねてお願い致します。

親と子のクリーン作戦

6月19日(土)10:00スタート

 明け方まで降り続いた雨がやみ,ときおり晴れ間も見えるくらいに天気は回復しました。そんな中,少年補導主催「親と子のクリーン作戦」が予定通り行われました。参加者は231人です。小学生はもとより,中学生,地域の方々も多数参加しました。
 冒頭の学校長のあいさつにもありましたが,自分達が住んでいる地域ををきれいにするだけでなく,自分達の地域をきれいにしなくてはというピーアールにもなることです。クリーン作戦を終えた人々は,少年補導名物の「カレー」「わたがし」「氷」をいただき満面の笑みを浮かべていました。
画像1画像2画像3

2年 歯磨き指導

画像1画像2画像3
6月18日(金)2・3校時
 2年生対象に「歯磨き指導」を行いました。指導をして下さったのは,永田みち子先生です。大きな歯と歯ブラシを使って,正しい歯の磨き方などを指導して下さいました。子どもたちは,楽しみながらしっかりと学習することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/6 プール開放最終日
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp